求人数440,183件(7/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

害虫害獣駆除のルート営業 \ちょっと変わった業界での営業の仕事/ 目指せ従業員満足100%! 社員平均年収500万円以上!! 正社員 / 【株式会社アウル】

【株式会社アウル】 求人ID:336954943
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

■■法人営業■■
お取引のある工務店・ハウスメーカー様への
BtoB営業が中心で、
新築物件の防蟻施工の受注や
工務店・ハウスメーカー様から依頼のある
点検や依頼の対応が主な業務となります。

※ただのシロアリ駆除ではなく、
 お客様の大切な住宅を守り、
 「良いものを末永く使ってもらう」
 お手伝いをするやりがいある仕事です。

※入社前に【現場体験】を実施しています
 実際に、仕事内容を職場の雰囲気を見てみてください。
 その上で入社するかどうか決めてもらっています。

●営業職に興味がある…でも、できるか不安なあなたに!
●人柄が伝わる会社!1人ひとりの個性を伸ばす
●景気の影響が少なく安定・成長中のビジネス

『株式会社アウル』は、
静岡5拠点・神奈川3拠点を展開。
創業50年にわたり
住宅の害虫予防・駆除、工事を行う会社です。
お客様の大事な住宅を守り、
住宅の長寿命化の実現。
ひいては持続可能で
豊かな社会づくりに貢献しています。

サービスを通じ自社の"ファン"を
作っていくお仕事です!
100年企業を目指し、
将来のコア人材を募集します。

◆営業1名につき社用車(新車)1台貸与
 ※出退勤に使用可!!
◆直行直帰OK
◆新規開拓・飛込み一切なし
◆年収450万〜550万円

ここがポイント

「シゴトが楽しい!」
そう言っている社員ばかり(ホントです笑)
みんな真剣に・楽しんで仕事に向き合っています。
またフラットな人間関係で、人の問題でのストレスはありません!
直近でも数名の中途社員が入社。
居心地の良さも人が増えている理由のひとつです。

■働きやすいポイント
ーーーーーーーーーーー
・直行直帰OK
・スマホアプリでの出退勤申請可能
 ※直行直帰も無駄な処理なし
・施工手法など
 一定のマニュアルがありますが、
 個人の裁量で進めていけます。
・従業員を信頼し任せていますので
 細かい管理はしていません。
・20代〜30代の若手社員が元気に活躍中

★将来的に『週休3日制度』導入を
 視野に入れ制度改革実施中!★

\当社で活躍できる方の特徴☆/
◎自分の裁量で仕事を楽しみたい方
◎メリハリのある環境で
 仕事を楽しみたい方
◎気を許した仲間と仕事を楽しみたい方
◎変化・チャレンジを楽しみたい方
◎オフ時間は思いっきり楽しみたい方
「楽しむ!]がキーワードの会社です!

40754776d07165e19b6be3aff1323debfcdc6bd4 A1ab2a90b8516fe604547b8f24319c01269dbcfa Eaeb997d1b171caa824764cbc5f6b683c4e6f838
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00〜18:00(休憩あり)
月平均残業時間5時間以下
※19時にはほぼ消灯しています
※平均所定労働時間(1か月あたり):160時間

勤務地

静岡市清水区

交通

-

給与

月給 24万円〜31万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
退職金制度あり
賞与あり(昨年度実績3.0ヶ月)
交通費支給(上限5000円まで)
各種手当支給あり
車通勤可
社用車貸与(新車で貸与します)
社用車での通勤可
社用スマホ・モバイルPC貸与支給あり
制服貸与
試用期間あり(2ヶ月〜6ヶ月/同条件)
└経験・能力により変動あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

要普通免許(AT限定可)
学歴・年齢不問
未経験者歓迎
UIターン歓迎

※未経験大歓迎!
 入社後最大2か月を目途に
 研修を実施します。
 先輩が同行し、様々な物件の経験や
 技術・技能を身につけて頂きます。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

【株式会社アウル】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ