正社員
税金と経営のアドバイス(科目合格者向け)正社員 / クレド税理士事務所
クレド税理士事務所 求人ID:336957541
・土日はしっかり休んで、メリハリのある生活を送りたい
・家族との時間を犠牲にせずに、やりがいある仕事がしたい
――実は、今活躍している先輩たちも、こうした悩みを抱えて入社してきました。そして今では、自分にフィットする働き方を見つけ、やりがいと私生活の充実を両立しています。
私たちは創業以来、スタッフの定着率100%を継続中。働く人が「ここで続けたい」と思える環境づくりに力を入れてきました。
業績好調、業務量の増加に伴い、
「もっと多くの中小企業をサポートしたい」
「仕事も私生活もどちらも大切にできる職場をつくりたい」
そんな想いを共有できる方と、一緒に成長していきたいと考えています。
【 当社の働きやすさのポイント 】
・確定申告業務が少ないので、繁忙期でも土日祝が休み(本当にゼロ)
・従業員に必要なルール導入がめちゃくちゃ早い(1時間単位の有給休暇は即日導入)
・最寄駅(西中島南方)から徒歩3分の好アクセス
・3パターンの時差出勤制度あり
・週1日までテレワークも可能
・転勤なし、地元で腰を据えて働けます
・ミスを責めず、解決策をみんなで考える職場文化
私たちはすべてのお客様対応において、
①フロント担当(経営者との面談・提案など)
②サポート担当(書類作成・事務作業など)
の「2名体制」を基本にしています。
今回募集しているのは、フロントを担当するポジションです。
【 主な仕事内容:税務コンサルタント 】
・クライアント企業の訪問・面談対応
・経営者へのヒアリングや課題提案
・法人税・所得税・相続税などの申告書作成(サポート担当と協力)
・株価評価や相続対策などの試算業務
お客様の多くは中小企業の経営者。単なる税務処理ではなく、パートナーとして経営の相談にのる仕事です。
「所内で税理士の補助作業をする」ポジションではなく、あなた自身がクライアント対応の主役となり、チームの先頭に立っていただきます。
【 入社後の流れ(試用期間3ヶ月) 】
・1日目:社内のルールやツール説明、サポート担当と顔合わせ
・1週間目:担当企業の概要や財務データの理解
・1ヶ月目:所長との同行訪問をスタート
・3ヶ月目:希望とスキルに応じて一人での訪問も可能。
相続や事業承継案件へのチャレンジも大歓迎!
面談は1日1~2件程度なので、目の前のお客様にじっくり向き合えるスタイルです。
所長やスタッフの人柄、雰囲気が知りたい方は、ぜひインスタで「クレド税理士事務所」と検索してみてください!
【 この仕事で手に入るチカラと可能性 】
・経営者から信頼される「相談役」になれる
・相続や事業承継のプロフェッショナルを目指せる
・自ら考え、行動する力が磨かれる
こんな人に向いています:
☑ 税務だけでなく経営にも踏み込んで関わりたい
☑ 専門性を深め、キャリアを大きく伸ばしたい
☑ チームで協力しながら成果を出したい
ハローワーク経由での応募も歓迎しています。
一緒に、新しい働き方とキャリアを手に入れませんか?
【加入保険】
健康保険あり 厚生年金あり 雇用保険あり 労災保険あり
【受動喫煙対策】
あり(屋外に禁煙場所設置)
【担当者】
杉野、後藤
【応募方法】
『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。
応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。
※お急ぎの際はお電話でもお受けできます。
※応募の秘密は厳守いたします。
※面接日程・入社日はご相談に応じます。
※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
【応募後の流れ】
STEP1 まずは電話でカンタンな打合せ
STEP2 カジュアル面接(Zoom対応可)
履歴書、職務経歴書を持参のうえ、当社までいらしてください。
Zoom面接の場合は、事前に履歴書、職務経歴書をメールでお送りください。
STEP3 適性検査(CUBIC)
自宅のスマホかPCで受検していただけます
STEP4 最終審査
一緒に働いていただく、当社スタッフ数名とも顔合わせをしていただきます。
※面接や適性検査の結果は、なるべく早くご連絡いたします。
【雇用形態】
正社員
この求人は提携サイトへの応募求人です。
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 下記3パターンから選べます!
|
勤務地 | 大阪市淀川区 |
交通 | ・御堂筋線 西中島南方駅 徒歩3分
|
給与 | 月給 30万円〜38万円 |
待遇・福利厚生 | ・昇給あり(年1回)前年実績は10%。平均5%。 |
この求人は提携サイトへの応募求人です。
応募資格 | ●下記4つ、全て満たす方に限ります |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |