求人数439,200件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ソフトバンクショップの窓口・受付スタッフ正社員 / ソフトバンクさせぼ五番街

ソフトバンクさせぼ五番街 求人ID:337016312
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • フリーター歓迎
  • 履歴書不要
  • 登録制

仕事内容

ご来店されたお客様の「スマホ変えたいな」「料金見直したいな」という相談に乗るお仕事です!
最初は「受付」や「ご案内"補助"」からスタートなのでご安心ください◎

■接客・ご案内
ご来店されたお客様のお悩みをお聞きして、マニュアルに沿って対応します。
「今より安くできますか?」など、よくある質問にお答えするだけのことも多いです♪

■事務作業
契約内容の入力や、店内のポップ作りなど。
慣れるまでは先輩が横にいてサポートします◎

※専門知識や、接客の基本知識などは「入社後でOK」!
最初は“受付だけ”・“先輩と一緒にご案内”からスタート。
いきなりひとりで対応…なんてことはありません。

7d2 3095
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:30~18:30、10:30~19:30、11:30~20:30
9:30~20:30の内、実働8時間(休憩1時間)

◎残業は1日30分前後!プライベートの時間を大切にできます!希望休の取得も可能♪
◎勤務時間のご相談も承っております♪

勤務地

佐世保市

交通

松浦鉄道西九州線 佐世保駅

給与

[正]月給25万円~40万円
[正]携帯販売、販売その他、サービスその他
*給与に加え、賞与年2回+報奨金+資格手当+その他手当
*給与は経験・能力を考慮し決定します。

<面接・ポジションについて>
面接では、応募者様の「人柄」を主に見させていただいております。
当社が求める基準を満たしていない場合でも、
お人柄が良く、ぜひ当社で活躍いただきたいという方には別ポジションご案内させていただいております。

*一般クラス:月給22万~(試用期間中給与変動なし)
*上記ポジションでご入社いただいた場合でも、半年以内に昇給となるケースが比較的多くなっています。
 (3ヶ月に1回、昇給査定あり)
≪交通費≫ 一部支給
月2万迄支給

待遇・福利厚生

●諸手当
・資格手当(最大8万円)
・半期社長賞(最大10万円)15項目超で特別収入のチャンスは全員にあり!
・達成金(月あたり1.5~4.5万)
 その他、時期や会社方向性に応じた報奨金キャンペーンが都度発生します。
・賞与年2回(6月、12月)
・昇格査定年2回
 会社としての重要指標+定量+定性の総合評価で半期に一度査定を行います。
 一度の査定で最大2職級アップする為、最短ルートでの昇格も狙える環境!

●その他手当
・交通費支給(月2万迄)
・マイカー通勤手当、自動車通勤手当あり
・子ども手当
・結婚・出産祝い金
・企業型確定拠出年金制度
・役職手当(女性管理職も在籍)
・退職金制度
・時間外手当
・役職手当

●待遇
・社会保険完備
・在宅手当、引っ越し補助あり
・社宅制度
・制服貸与
・資格取得支援制度
・従業員優待・体験制度(スマートフォン・家電など)
・定期健康診断
・研修制度あり
・時短勤務制度あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・高卒以上
・未経験者大歓迎!
・職種・業種未経験/社会人未経験/第二新卒歓迎!
・就業ブランクのある方も歓迎です。(転職回数も問いません!)

\こんな方、大歓迎です/
・接客や販売、サービス業のバイト経験がある(もちろんなくてもOK♪)
・正社員として安定した仕事に就きたい
・そろそろ収入も上げたいなと思ってる

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ソフトバンクさせぼ五番街

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ