求人数438,846件(7/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

小型・1tトラック(AT限免許OK)での生協商品の宅配ドライバー/女性多数活躍中/未経験歓迎正社員 / 生活協同組合コープいしかわ

生活協同組合コープいしかわ 求人ID:337256518
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 車通勤可

仕事内容

組合員さんからご注文いただいた商品を、小型1tトラック(AT車)にて配送します。
1日50~60件程度のルート配送です。

組合員さんからのお問合せの対応、季節や暮らしに合わせた商品提案や新規利用者の営業も行います。
※入協時の研修、配送のOJT、その他集合研修を開催していますので、未経験スタートでも安心です。

たくさんの組合員さんから必要とされる、やりがいのあるお仕事です!
組合員さんとの会話も楽しく、元気をもらえますよ!!

~働くスタッフの声~

●トラックの運転や仕事の手順は、独り立ちできる
  まで先輩スタッフにしっかりフォローしてもらえる
  ので安心して始められました!

●仕事やプライベート、何でも話せる楽しい先輩や
  仲間がいるので、いつも心の支えになってます!

●組合員さんからの「ありがとう」の言葉が励みに
 なってます!世間話を通して料理のコツなども
 教えてもらったり、タメになります!

●困った時にはみんなで助け合ったり、
  教え合ったり。チームワークのいい
  職場が自慢です!!

●先輩が何でも教えてくれます!組合員さんを
  いっぱい笑顔にしていきたいな~


生協男子×生協女子宅配ブログ
~人と人をつなぐコープスタッフ~

配送スタッフと組合員さんとのエピソードなど
現場の雰囲気、お仕事のやりがいを発信しています!

https://www.ishikawa.coop/takuhai-blog/

※当生協HPトップ画面からもアクセス可能です。

Bs job img 1 20250709155348791
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

基本/9:00~18:00
※週40h(変形労働制あり)

勤務地

金沢市

交通

北陸鉄道浅野川線 粟ヶ崎駅

給与

月給208500円 ※別途残業手当あり
 (残業:月15h程度)
※試用期間あり(同賃金)

待遇・福利厚生

●昇給年1回
●賞与年2回
●退職金制度(勤続3年以上)
●通勤手当(当生協規程・月10万円まで)
●子ども手当:1人当たり8,000円(満22歳未満の扶養者)
●各種社会保険完備、慶弔見舞金、定年再雇用制度、健康診断、制服貸与、役職員共済制度、財形貯蓄、通信教育補助、職員互助会制度(慶弔・私傷病見舞金、入学祝金、延長保育/学童保育補助、資格取得祝金など)
●有給積立制度、子の看護休暇、介護休暇、育児休業、介護休業
●生協商品買物割引制度

【この度の能登半島地震を受け、被災者支援として住宅補助を行います】

対象:羽咋市以北にお住まいの方
期間:2年間
補助額:単身/上限月45,000円、家族/上限月65,000円

住居は希望を考慮し、賃貸物件の状況を踏まえて当生協が決定します(社内規定あり)。
敷金・礼金、不動産仲介料、火災保険は当生協が負担いたします(水光熱費は自己負担となります)。

就業は、のとセンター(七尾市東三階町)に限らず、石川県内の事業所(金沢市内・白山市内・小松市内)でも可能です。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆経験不問(未経験者歓迎)
◆要普通免許(AT限定可)
◆40歳以下
 ※例外事由3号のイによる
   (長期勤続によるキャリア形成を図るため)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

生活協同組合コープいしかわ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ