求人数436,181件(8/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

訪問看護の看護師/株式会社シーユーシー・ホスピス ReHOPE 京都太秦正社員 / 株式会社モトポリ_株式会社シーユーシー・ホスピス ReHOPE 京都太秦

株式会社モトポリ_株式会社シーユーシー・ホスピス ReHOPE 京都太秦 求人ID:337304370
求人の特徴
  • 学歴不問

仕事内容

【仕事内容】
株式会社シーユーシー・ホスピスでは、末期がんや難病を抱える方々に向けた訪問看護業務をお任せします。☆

あなたの専門知識を活かし、日々のケアを通じて患者さまの生活の質を向上させるお手伝いをしていただきます。たとえば、バイタル測定や疼痛コントロール、意思決定支援などの業務が含まれます。★

訪問は1件あたり30分、日勤帯は11〜13件、夜勤帯は20〜25件の訪問を行います。お一人の方には1日3回程度の訪問を予定しており、食事介助やリハビリ介助、褥瘡処置など多岐にわたるケアを行います。♪

CUCホスピスのMission、Vision、Values、Wayに共感し、患者さまに寄り添う姿勢を持つ方が活躍中です。チームでの協力を重視し、共に成長できる環境で一緒に働きませんか?《あなたの力が必要です!》

【PR・職場情報】
【京都市/京都市右京区】施設内訪問看護で看護師の募集<正看護師・常勤>

【求人の特徴】
この求人は紹介求人です。

【求人のポイント】
・シニア応援
・駅から5分以内
・主婦・主夫歓迎
・学歴不問
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・50代以上応募可
・賞与あり
・ブランクOK
・シフト制
・40代以上応募可
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

5e2d522e 6e8b 4d41 8ebc 09768ba5cee9 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:00~17:00
【勤務時間詳細】
実働8時間

勤務地

京都市右京区

交通

常盤(京都)駅

給与

年収4,720,000円~5,230,000円
[手当]
通勤手当:上限30,000円/月
夜勤手当:15,000円/回(月4回想定して月給算出)※研修期間中50%支給、1週間-2か月
保育補助(手当):※支給規定あり

定期健康診断、社内表彰制度など
定年:65歳(再雇用制度なし)
退職金制度:有(勤続3年以上)

■入社時研修
オンライン研修2日間とOJTを行います。
オンラインは職場や業務理解、働くうえで大切なケアの基礎について座学で習得します。

▼オンライン研修の内容
・CUCグループ理念理解、CUCホスピス各部署紹介、相互理解研修
・在宅ホスピスの職種と連携、在宅ホスピスにおける訪問看護・介護の理解
・人工呼吸器管理・移乗異動・疼痛緩和研修
・インシデント・情報セキュリティ・ハラスメント研修OJTでは、日勤のみで約1か月間勤務いただき、在宅ホスピスにおける、ご利用者さまの状態把握や手技を学んでいただきます。
夜勤開始のタイミングは管理者と面談をして決定します。
90%以上の方がホスピス施設未経験でご入社し活躍されていますのでご安心ください。

■看護・介護クラーク養成講座
訪問看護・介護に必要な難病などの知識・医療処置とケア・接遇などを学ぶ社内研修です。
受講タイミング等は選考時にご質問ください。

■スキルアップ研修
入社後の研修以外にも、スキルアップ・キャリアアップに必要な研修を多数用意しています。
・eラーニング:必要なものを受講したいときに受講できるのでスタッフからも好評です。
<プログラム例>医療知識、セキュリティ管理、ビジネススキル、マネジメントなど
・外部研修(グロービスのオンライン講座)
・新任管理者研修・次世代管理者研修など

[福利厚生(保険)]
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険

[福利厚生(制度)]
育児休暇制度/介護休職制度/託児・育児補助

待遇・福利厚生

[福利厚生(保険)]
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険

[福利厚生(制度)]
育児休暇制度/該当無し

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・正看護師
・臨床経験3年以上

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社モトポリ_株式会社シーユーシー・ホスピス ReHOPE 京都太秦

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ