求人数447,753件(8/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

訪問看護ステーションの看護師/ソフィアメディ株式会社 ソフィアメディ訪問看護ステーション浜松中央正社員 / 株式会社モトポリ_ソフィアメディ株式会社 ソフィアメディ訪問看護ステーション浜松中央

株式会社モトポリ_ソフィアメディ株式会社 ソフィアメディ訪問看護ステーション浜松中央 求人ID:337304963
求人の特徴
  • 学歴不問

仕事内容

【仕事内容】
★訪問看護ステーションでの看護師業務全般をお任せします!★

主な業務は、健康状態の観察や判断、日常生活の支援、医療処置、カテーテル管理など多岐にわたります。

また、在宅リハビリテーションやターミナルケア、生活相談・助言なども行い、患者様の生活を支えます♪

《充実の研修制度で安心スタート!》

入社後3日間はオンラインで経営方針や保険制度の研修を受け、その後約1か月間は先輩と同行して現場研修を行います。

さらに、入社2か月、4か月、7か月ごとにフォローアップ研修を実施!

☆内部研修や階層別の各種研修、オンライン研修も充実しており、専門知識や社会人スキルを高めるための動画コンテンツもご用意しています。

首都圏以外の方も安心して受講できますので、スキルアップを目指す方にぴったりの環境です!

【PR・職場情報】
【静岡県/浜松市】「生きる」を看ることに一緒に挑戦しませんか?

【求人の特徴】
この求人は紹介求人です。

【求人のポイント】
・シニア応援
・駅から5分以内
・主婦・主夫歓迎
・学歴不問
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・50代以上応募可
・賞与あり
・ブランクOK
・シフト制
・40代以上応募可
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

5e2d522e 6e8b 4d41 8ebc 09768ba5cee9 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
実働8時間

勤務地

浜松市中区

交通

遠州病院駅

給与

年収4,070,000円~4,270,000円
[手当]
通勤手当:上限31,000円/月
役職手当:主任、管理者
待機手当:オンコール所持手当:メイン電話平日/1,500円、土日祝・年末年始/2,250円 サブ電話平日/1,000円、土日祝・年末年始/1,500円
休日勤務手当:土日出勤手当:シフト制ステーション:10,000円/日、土日祝休みステーション:5,100円/件(訪問60分以内)
その他手当:オンコール対応手当:1,500円/件■緊急訪問手当(60分以内のケア):平日/5,100円、平日夜間/6,100円、休日/5,500円、休日夜間/6,500円■エンゼルケア手当:14,001円/件

■退職金制度(正社員として5年以上の勤務)■引越支援金制度(オンコール対応の看護師のみ)※諸条件あり■マタニティユニフォーム貸し出しあり(無料)■社内融資制度あり■健康診断■メンタルヘルス/モチベーションチェック■インフルエンザ予防接種一部負担■社内外ホットライン完備■時短勤務希望相談可能◎子育てしながら時短で働くスタッフも多数!※時短正社員制度はお子さんが小3までの方対象。■美容社割あり:白玉注射やボトックス・ヒアルロン酸注射などの人気メニューが社員特別価格で受けれます。眼科治療なども割引対象です。

[福利厚生(保険)]
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険

[福利厚生(制度)]
育児休暇制度/介護休職制度/その他制度

待遇・福利厚生

[福利厚生(保険)]
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険

[福利厚生(制度)]
育児休暇制度/該当無し

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■正看護師免許
【一般職員】臨床経験3年以上
【管理職】訪問看護経験5年以上または医療機関や高齢者施設での主任以上の経験がある方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社モトポリ_ソフィアメディ株式会社 ソフィアメディ訪問看護ステーション浜松中央

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ