求人数441,285件(9/3 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

SNSで話題の焼肉店/時給1500円~/髪型髪色自由アルバイト / 三軒茶屋ホルモン(SANGEN-JAYA HORUMON)

三軒茶屋ホルモン(SANGEN-JAYA HORUMON) 求人ID:337398380
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 食事付き
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 即日勤務OK
  • ネイルOK

仕事内容

あなたの適性や希望に合わせて下記業務をお願いします!

▼ホール
□お客様のご案内
□料理・ドリンクのご提供
□レジでのお会計

▼キッチン
□仕込み・お肉のカット
□一品調理や盛り付け
□食器類の洗浄

▼調理補助
□簡単なお肉のカット
□調理補助業務

▼店長候補
予約受付やお客様のご案内、料理やドリンクの提供、片づけなど、幅広くお任せ!
慣れてきたら売上管理、メニューの企画立案、アルバイトさんのマネジメントや採用にも挑戦していただきます◎

【未経験でも安心の研修あり】
接客のいろは、包丁の握り方など、バイトデビューの方でも安心して始められるよう、丁寧に優しくお教えしますのでご安心を♪

 s7a4931
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ]11:00~23:00、11:00~16:00、16:00~23:00
[正]10:00~23:30
【11:00~23:00】
※上記時間内で週4日以上・1日4h~OK
※終電考慮します
※ランチのみ勤務も歓迎!
※週2~3日希望の方は時給1300円~

■シフト自由・自己申告(14日ごとに提出)
シフトは2週毎に提出なので、
プライベートの予定も調整しやすいです!

「土日だけ働きたい」
「平日のみガッツリ入りたい」
「この曜日だけ働きたい」
という方も相談に乗りますよ!

■勤務例
・17:00~21:00
・16:00~22:00
・18:00~23:00 など

※あくまで勤務例です、お時間はご相談に応じます※

<正社員>
10:00~23:30の間でシフト制

勤務地

世田谷区

交通

東急田園都市線 三軒茶屋駅

給与

[ア・パ]時給1,500円~2,000円
[正]月給35万円~50万円
[ア・パ][正]ホールスタッフ(配膳)、キッチンスタッフ、店長・マネージャー候補(フード・飲食店)
時給1500~2000円+交通費支給(規定あり)+A5ランクまかない付
友人と一緒に応募、同時面接もOKです!

「平日のみガッツリ入りたい」というフリーターさん
「土日だけ働きたい」という学生さん
皆さん大歓迎!ぜひご相談ください!

週2~3日希望の方は時給1300円~

◆勤務例(アルバイト)
※下記はあくまで一例です。


【週4日・1日4hシフトの場合】
(時給1500円×4h)×週4日
=9万6000円GET!


【週4日・1日5hシフトの場合】
(時給1500円×5h)×週4日
=12万円GET!

<正社員>
▼店長・マネージャー候補
月給35万円~50万円(経験・能力を考慮)
≪交通費≫ 一部支給

待遇・福利厚生

■昇給あり!頑張りは見逃しません!
■制服貸与
■“A5ランク”のまかないあり(無料)
■バイク・自転車通勤可
■交通費支給(規定あり)
■社員登用あり(ア・パのみ)
■友人と一緒に応募、同時面接もOKです!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

★フリーターさん大歓迎!
★未経験でも全然OK♪
★学歴・経験などは一切不問です!
☆学生さん、主婦(夫)さん、Wワークの方、バイトデビューの方も歓迎です!

~こんな方にお勧め!~
◎焼肉やホルモンを食べるのが好き!
◎気の合う仲間と働きたい!
◎とにかく楽しく働きたい! etc…

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

三軒茶屋ホルモン(SANGEN-JAYA HORUMON)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ