求人数449,742件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

「運転好き」それだけでOK★あなたの力をお貸しください★正社員 / 株式会社ユーパワーロジ 奈良営業所

株式会社ユーパワーロジ 奈良営業所 求人ID:337470286
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 外国人活躍中

仕事内容

▼パンのルート配送
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■大手メーカーのパンを2tトラックで工場から、
 スーパー・ドラッグストアに店舗配送するお仕事です

■年間を通して仕事量が
 安定しているため給与も安定。

■1日の配送は無理のない仕事量で
 残業もほぼなく、帰宅は午前10時ごろ。

■配達エリアは奈良県/大阪府東部 他

■昼には仕事が終わり、
 1日が有効活用できます。

Gマーク(安全性優良企業)の認定も受けており、
今後長く安心して働ける環境です。


▼2025年度のポイント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★年収500万以上も可能!
★新車を大量納車導入中!
安心安定企業でお仕事してみませんか?積極採用中です!

250619 151762 020
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]02:00~10:00
(1)パンのルート配送
■実働7h
■休日は月6日

※休憩1h
※日によっては残業2~3h程度あり 
※配送先・ルートにより
出勤時間・退勤時間異なります。


■お休みについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
”来月は結婚記念日で…”
”来週は子供の運動会で…”

家族サービスしたい時って
ありますよね。
そんな時は、しっかり休んで下さい。

今の時代、家庭も大切にしてほしい。
休みたいときに休ませてあげたい。

当社ではプライベートも
充実出来るように
休み希望はできるだけ
受け付けています!

現在、在籍中のスタッフも
「来週運動会やねん」と言って
気軽に休み希望を出しています。

家族との時間もしっかり作れるので
スタッフの半数以上がパパさんですよ。

勤務地

大和郡山市

交通

近鉄天理線 平端駅

給与

[正]月給29万円~35万円
[正]ドライバー・運転手、軽作業・物流その他、配達・配送・宅配便
<パンのルート配送>
経験を積んだ方、いろんなコースの対応できる方、
パン以外の配送ができる方に昇給制度があります。

■その他各種手当あり
 ※待遇・福利厚生欄参照

■賞与年2回

■ノートラブル報奨金
 ※評価制度による賞与加算あり

■昇給あり
 ※月額約20,000円アップ(昨年実績より)

■年収500万以上可能
≪交通費≫ 一部支給
※社内規定により支給

待遇・福利厚生

■免許取得支援制度あり
■昇給あり
■賞与年2回
■社会保険完備
■制服貸与
■交通費一部支給(※社内規定により支給)
■車・バイク通勤OK(駐車場あり)
■永年勤続祝金
■慶弔見舞金
■退職金
■確定拠出年金制度
■情報共有アプリ(ツナグ)
■運行(配送)支援システム導入中
■予防接種補助あり

kkw_worka2105
kkw_bcov2107

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■要普通免許
 (平成19年6月2日以前に取得された方)
※それ以降に免許を取得された方は、
 入社後に準中型免許の取得を支援。
■中型・準中型免許をお持ちの方
■学歴・経験一切不問 

研修について
◆目安は1ヵ月
最初は先輩の助手席に乗る「横乗り」から。
運転講習も充実の為、初心者も安心。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ユーパワーロジ 奈良営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ