求人数437,511件(7/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

プラスチックフィルム包装材製造会社でのセールスエンジニア ☆未経験者歓迎☆丁寧な研修でサポートします!土日休み&残業少なめ制服は業者が洗濯◎各種手当も充実♪正社員 / 須田産業株式会社

須田産業株式会社 求人ID:337479880
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 祝い金あり

仕事内容

\未経験者歓迎/
*資格・知識・経験不問*
サポート体制充実!

入社後2〜3か月は竜洋工場にて
現場研修を行います。
製品や製造工程などを
イチから覚えていきましょう!

【仕事内容】
営業技術スタッフとして
以下の業務を行っていただきます。

■顧客ニーズ・商品ニーズの収集
■開発提案
■加工技術や原材料などの情報収集・共有
■指導の実施
■品質管理・品質保証 等

当社はプラスチックフィルムなどを使用した
包装材をとりあつかっています。

《法人企業が中心》
食品関連の企業様をメインに、
医薬品、工業品、雑貨、ペット用品等
多様な業界のお客様をサポートします。

*制服は専門業者が洗濯!持ち帰り不要♪
*食事補助あり(半額)
*残業少な目

==職場見学OK!==
面接時に工場見学をしながら、
業務等の説明を行います。
不安な点もしっかり
解消したいと思っています。
なんでもお気軽にご質問ください。

ご応募をお待ちしております。

営業技術(セールスエンジニア)スタッフ募集!

■営業職未経験歓迎!
■異業種からの転職歓迎
サポート体制充実!
初めての方でも安心な研修あり◎

土日休み×年間休日115日
長期休みありで
プライベートも充実♪

【U・Iターンを歓迎します】

【会社紹介】
1965年(昭和40年)創業。
食品の包装・パッケージを扱う
包材メーカーです。

竜洋工場では、
お客様のご要望に合わせて
材料を加工し、店舗に並ぶ
袋の形へと仕上げています。

多くのお客様を持つ当社の製品は、
スーパーやコンビニなど
あらゆる店舗で販売される
食品に使われています。
きっとあなたも目にしたことがあります!

従業員数/205名(竜洋工場は167名)
設立/1965年(昭和40年)
資本金/2200万円

《働きやすい環境!》
*畳の休憩室が男女それぞれ有!
 休憩中に仮眠もOK
*ヤタローのスタッフさんが
 作ってくれる食堂有
 ・日替わりの定食系や麺系まで揃う!
 ・カロリーを抑えた健康的なメニューも!
 ・食事補助により半額になる
  (150〜200円程)
*喫煙室有
*制服は専門業者が洗濯!持ち帰り不要!
 毎日綺麗な制服で働けます

451eb17551794fbb44833d1a472660cbccbef179
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜17:30(休憩あり)
※繁忙時は残業あり(月平均20h)

勤務地

磐田市

交通

-

給与

月給 20万円〜28万円

待遇・福利厚生

昇給あり
賞与あり:年2回
(前年度実績5.05か月分)
社会保険完備
(健康/厚生/雇用/労災)
財形貯蓄
交通費支給(上限2万1000円/月)
車通勤OK
無料駐車場あり
皆勤手当(月3500円)
家族手当(月2500円〜5000円)
夜勤手当(1000円×日数)
退職金制度(勤続3年以上)
退職金共済加入
転勤なし
定年制(一律60歳)
再雇用制度あり(上限65歳)
受動喫煙対策あり
(社屋内禁煙、敷地内に喫煙室あり)
男女それぞれに畳の休憩室あり
社員食堂あり
制服貸与(業者が洗濯)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

大卒以上
要普通免許
未経験者歓迎
経験不問
資格不問
59才まで(定年年齢を上限)
※例外事由1号
既卒・第二新卒歓迎
2025年3月卒業の新卒者
(大学・短大・専門学校)も歓迎
U・Iターン歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

須田産業株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ