求人数441,750件(9/8 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

特別養護老人ホームの准看護師/特別養護老人ホーム しょうじゅの里 小野正社員 / 経営デジタル株式会社_特別養護老人ホーム しょうじゅの里 小野

経営デジタル株式会社_特別養護老人ホーム しょうじゅの里 小野 求人ID:337498191
求人の特徴
  • フリーター歓迎

仕事内容

【仕事内容】
【特別養護老人ホーム しょうじゅの里 小野】では、准看護師を募集中です!

★看護業務全般を担当し、高齢者の健康管理や日常生活の支援を行います。

☆利用者様とのコミュニケーションを大切にし、心温まるケアを提供していただきます。

♪経験不問で、充実した研修制度も整っているので、安心してスタートできます!

★週休2日制または週休3日制から選べるので、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です!

☆託児所完備や住宅借上げ制度、昼食補助など多彩な福利厚生が揃い、生活の安定も抜群です!

♪高収入が得られる環境で、成果をしっかり評価される職場です。

☆あなたのスキルを活かし、私たちと共に温かい施設を作りませんか?

【PR・職場情報】
【神奈川横浜の看護師募集!最高月給36万円以上+充実の福利厚生で安定した生活が可能です!】
・経験不問で始められ、月給27万円~36万円の高収入を得ることができます!成果を評価され、報酬もしっかり得られます!
・週休2日制または週休3日制の選択制で、自身のライフスタイルに合わせた働き方が可能です!プライベートも大切にできます!
・託児所完備や住宅借上げ制度、昼食補助等、豊富な福利厚生が揃っているので生活の安定も抜群です!安心して長期的に働けます!

【求人の特徴】
人材紹介の求人です。

【求人のポイント】
・シニア応援
・昇給あり
・駅から5分以内
・主婦・主夫歓迎
・フリーター歓迎
・転勤なし
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・50代以上応募可
・ブランクOK
・U・Iターン歓迎
・禁煙・分煙
・シフト制
・40代以上応募可
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

Bdb05b21 e17d 4ba6 b3ce 23886b758231 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

07:30~16:30
【勤務時間詳細】
7:30~16:30(休憩1時間)
8:30~17:30(休憩1時間)
17:00~翌9:30(休憩4時間半)
※夜勤なし可

[休憩時間
法定通り。具体的な休憩時間はシフトにより定める。

勤務地

横浜市鶴見区

交通

鶴見小野駅より徒歩2分

給与

月給270,959円~367,782円
月給 270,959円 ~ 367,782円
・基本給 169,000円~199,000円
・資格手当 40,000円or60,000円
・超過勤務手当 61,959円~76,782円
※超過勤務手当は、40時間普通残業相当(各種残業を含む)です。残業が0時間でも支給されます。
40時間を超えることはまずありませんが、万が一超えた分は別途支給いたします。
※年額例:3,589,508円~4,811,384円
夜勤手当 0円~32,000円(夜勤手当32,000円は、夜勤4回分相当)
※5回以上夜勤をしていただいた場合は、8,000円/回を別途支給
オンコール手当 1,500円/回
交通費支給(上限30,000円/月、2Km以上等の条件あり)
・公共交通機関利用の場合:定期代支給
・バイク通勤の場合:ガソリン代支給
賞与 基本給1ヶ月分×2回
賃金改定 年1回・4月(人事考課により決定)
試用期間6ヶ月(条件変更なし)

待遇・福利厚生

[福利厚生]
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
施設内託児所あり(6ヶ月~小学校就学前)
借り上げ社宅あり(条件あり)
転居が伴う入職の場合、20万円の貸付制度あり
昼食代補助(1食250円で提供)
テーマパークコーポレートプログラム、エクシブ、じゃらん法人会員

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

[必要経験]
経験不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

経営デジタル株式会社_特別養護老人ホーム しょうじゅの里 小野

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ