求人数449,788件(11/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

保育士/正社員/有明テニスの森駅/資格必須/月給27万5,800円〜/賞与3ヵ月以上/借上社宅あり/経験加算あり/モデル年収420万円超えの高待遇☆計画有給でプライベートの予定も立てやすい!綺麗で広々とした園舎です☆彡正社員 / 社会福祉法人 ひまわり福祉会 ひまわりキッズガーデン有明の森

社会福祉法人 ひまわり福祉会 ひまわりキッズガーデン有明の森 求人ID:337515190
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 年齢不問
  • 制服あり
  • 即日勤務OK

仕事内容

有明テニスの森駅最寄りの保育園で
正社員の保育士を募集しています☆彡

大変人気の求人ですので、
すぐに埋まってしまう可能性大!
お早めにお問い合わせください。

_________________
◆◇◆◇◆ お仕事内容 ◆◇◆◇◆
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
保育業務全般をお願いします!

現在は
・乳児クラスの担任の先生
・クラスを持たないフリーの先生
上記どちらかにチャレンジいただける方を
募集中!
_________________
◆◇◆ おすすめポイント ◆◇◆
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
★高収入!
 想定年収400〜600万!!
★借上住宅
 自己負担:1万2,320円
★お休みの取りやすさ
計画的に有給を取ることができ
プライベートの予定も事前に組みやすいです!

\\ こんな園です! //
子どもの主体性を大切にした保育を
行っている園です(^^)/
広々とした明るい園内♪
園のすぐ後ろには芝生が広がっていて
天気の良い日にはお散歩にお出かけすることも!
園庭もあります◎

★定員117名
0歳6名、1歳15名、2歳24名、
3歳24名、4歳24名、5歳24名

★サポート体制ばっちり!
明るく優しい先生が多く
困った時は助け合える体制です◎

ピアノが苦手でも問題なし!
未経験の方も大歓迎◎
書類はしっかりICT化されています♪

★メリハリをもって働けます!
事務所のほかに、職員さんのみの食事スペースもあって
休憩はしっかり休めます◎

業界トップクラスの待遇で、
プライベートも充実できますよ♪

高収入 名称未設定のデザイン 名称未設定のデザイン (1) 名称未設定のデザイン
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

07:15 〜 20:00 の間 8時間程度
時間外勤務:あり
月平均10時間
休憩時間:60分
交代制
【シフト例】
早番:07:15~16:15
中番:9:15〜18:15他
土曜日 日曜日 祝日
※土曜出勤の可能性あり

★計画的に有給を取ることができ
 プライベートの予定も事前に組みやすいです!
 お休みが取りやすい環境です!

◆週休2日
◆年間休日120日
◆育児支援あり
◆産前産後休暇
◆育児休暇
◆介護休暇
◆年末年始休暇(12/29〜1/3)
◆慶弔等特別休暇

勤務地

江東区

交通

-

給与

月給 272,800円 〜 361,000円
経験者優遇!
給与は経験により決定いたします。

【給与に含まれる手当】
◆資格手当2万円
◆調整手当3万円
◆処遇改善手当4万2,000円

★皆勤の場合は3千円の手当あり!
★想定年収400万円〜600万円
賞与:あり
年3回/合計3ヶ月
夏冬 計2ヵ月分 + 年度末1〜3ヵ月程度
※年度末賞与は業績変動
※賞与通年:基本給×3〜5ヵ月分!
交通費支給:あり
上限3万円まで

待遇・福利厚生

◆社会保険完備
◆賞与年3回(夏7月・冬12月・年度末3月)
◆昇格制度(社員グレード制)
◆昇給年1回
◆退職金制度
◆借上社宅制度あり(自己負担1万2,320円)
◆役職手当
◆残業手当(サービス残業なし)
◆65歳定年
◆定期健康診断
◆ポロシャツ貸与

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

保育士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

社会福祉法人 ひまわり福祉会 ひまわりキッズガーデン有明の森

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ