求人数447,341件(7/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

『暮らし支え、夢を形に。』独立支援×賞与×メニュー企画など!正社員 / 鳥のや 総本店

鳥のや 総本店 求人ID:337516075
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • 外国人活躍中

仕事内容

オープニングスタッフ募集!

まずは、接客や調理など
基礎的な所からスタートします!

経験がなくても先輩が一から丁寧に教えますので、
安心してくださいね。

ゆくゆくは…
・店舗運営
・マネジメント
・メニューの提案・開発
・スタッフの教育・採用・シフト管理
・売上・仕入れ・コストなどの数値管理
・業態の企画開発
などなど、店長や管理職になるために
必要な業務に挑戦していきます!


いつでも相談や連絡は気軽にしてくださいね!
ご要望によって対応します!

30d1b6de c77a 4fd1 9ab5 a93debb2472a
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②③15:00~00:00
<営業時間>
17:00~0:00

【1日の流れ】
15:00~ 仕込み準備
17:00~ OPEN
23:30~ ラストオーダー
24:00~ 退勤

飲食店の社員って、
夜遅くまで仕込み作業してるんじゃないの?と思われがちですが、
ここではアルバイトも協力して
みんなで仕込み作業を行うので
閉店後の残業もほとんどありません!

みんなで協力がモットーです☆

勤務地

土浦市

交通

常磐線 荒川沖駅

給与

[正]①月給36万円~、②月給30万円~、③月給22万円~
[正]①②③ホールスタッフ(配膳)、キッチンスタッフ、フード・飲食その他
【月給】
①36万円~ 
②30万円~ 
③22万円~ 

経験値によって変動します◎
例えば飲食社員の経験があり店長候補の方は、最初から36万も!

入社後は、能力値ややる気によって月給UP☆

【シフト例】
・Yさん:20代男性
 月8日でお休みがしっかり取れるため、
 趣味の時間を
 大切にしながら働けます!
 ※固定で日曜+月曜でお休みをいただく月もあります!

【手当一覧】
■昇給(4月)
■賞与(昨年2回)
■家族手当(最大10,000円)
(配偶者:5,000円/お子様:面接時に相談)
■住宅手当(上限10,000円)
■役職手当
■独立支援あり など
≪交通費≫ 全額支給
上限10,000円/月
車・バイク通勤も可能!
自転車の方も支給します!◎

待遇・福利厚生

■基本的な福利厚生
・社会保険完備
・昇給(年1回/4月)
・賞与(年2回/昨年実績)
・家族手当:配偶者5,000円、
 お子様は面接時に応相談(最大10,000円)
・住宅手当:上限10,000円
・役職手当:リーダー3,000円、副店長1万円、店長3万円
・独立支援制度あり
・資格取得支援(防火管理責任者、食品衛生責任者、調理師など)
・各種手当(残業・休日・有給休暇)
・通勤OK:車・自転車/駐車場完備
・制服貸与

■社内の雰囲気と待遇
・髪型・髪色・ピアス自由
・無料まかない(人気No.1:チキン南蛮)
・従業員割引:家族20%・友人10%
・社員旅行あり

■ユニークな制度
・人生相談:就職・恋愛など、プライベートな話もOK♪
・誕生日会:スタッフみんなで盛大にお祝い!
・各種イベント:楽しい交流機会が盛りだくさん♪

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


飲食店の
 接客・調理経験不要!


★こんな人にピッタリ★
『将来自分のお店を持ちたい』

『飲食業が好き!でもちょっと自信がない…』

『学歴も経験もないけど「頑張りたい」気持ちはある!』


中卒や高卒など
学歴や資格も気にしません。
自分に何が向いているか分からない
そんな方も大歓迎です!◎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

鳥のや 総本店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ