求人数496,991件(7/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【正社員】大手トラックメーカーでの組立/入寮希望も歓迎!正社員 / 株式会社ミックコーポレーション

株式会社ミックコーポレーション 求人ID:337518533
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 登録制
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

【トラック製造工場でのお仕事】

~自分の組み立てたトラックが街を走る~
 夢のあるお仕事だと思いませんか?

☆お子様やご家族、お友達にも自慢できるお仕事☆

全長1,000m近い真っすぐなレーンで、部品を
組み合わせていくと、最終的には走れるトラックに
なります!!

そのレーンで、指定された部品を工具を使って
ねじ締め等で組み付けていきます。

中には一部大きな部品もありますが、クレーンで持ち上げて
移動させるので、その点での負担は少なめです。

上記以外にもエンジンの製造やタイヤ周辺の車軸となる部品の製造、
車体の塗装工程等があり経験に応じて配属部署を選定します。

Fusoseishain
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00
8:00~17:00(実働8h/休憩60分)
月~金の週5日勤務
残業:月20~40時間程度

★交替勤務可能な方も大歓迎!!
※生産状況により、可能な方のみご依頼する事もございます。
 交替勤務なら深夜手当でさらに給与アップの可能性↑↑

勤務地

川崎市中原区

交通

湘南新宿ライン(宇都宮・横須賀線) 新川崎駅

給与

[正]月給27.08万円~
[正]製造スタッフ(組立・加工等)、車・航空機・モーター系製造、工場・製造その他
賞与:年2回 (2ヵ月 規定あり)
≪交通費≫ 一部支給
交通費規定内支給あり

【入寮希望者】
寮費補助あり
入社待機寒中は寮費無料!

待遇・福利厚生

≪至れり尽くせり!充実待遇!≫

◎賞与あり(年2回 2か月 規定あり)
◎各種社会保険完備 
◎有給休暇
◎自転車通勤可能
◎広々きれいなカフェテリア調の食堂利用可(1食600円以内)
◎敷地内にコンビニあり
◎制服一式貸与(作業服、安全靴)
◎個人ロッカーはモチロン、シャワー室もあり!
◎1R寮完備
県内外から入寮者多数♪神奈川/大阪/愛知/沖縄etc..
綺麗な家電付1R寮も完備してります♪

~勤務初日の流れ~

制服に着替えたらいざ現場・・・ではなく、
入社から2日間は、専用施設(安全道場)で
仕事のやり方や安全管理等を専門の指導員から
教えていただきます。
(この期間もモチロン有給です!)

丁寧に教えてもらえるから、
未経験の若い方も安心して取り組めます!


通常勤務開始は【3日目】から!
1人立ちまで1~2ヶ月間は、
指導員(ベテラン社員)がマンツーマンで
教えてもらいながら進めるので安心です。

◎慣れてくれば、あとは安全に気を付けて進めてください!
◎それほど早いラインではないのでご安心ください☆

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\6割が未経験スタートの現場です/
◎未経験の方活躍中!
◎製造経験者であれば中高年も活躍中!
◎長期勤務希望の方歓迎!
 ⇒就業先転籍実績も多数
◎外国籍の方も勤務可能です!
 (ある程度の日本語理解は必要です)

1人立ちまで(1~2ヶ月)は、
頼りになる先輩がマンツーマンで
付いてくれてるから心配ありません。

事前に職場見学が出来るので、
実際に現場を見てから、働けそうかどうか判断してもOK!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ミックコーポレーション

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ