求人数439,872件(7/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【正社員】店舗スタッフ正社員 / 御菓子司 中村軒

御菓子司 中村軒 求人ID:337564941
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 制服あり

仕事内容

 【未経験・ブランクOK】【昇給・賞与あり】
 \20代~40代のスタッフが多数活躍中!/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
 京都で創業142年の老舗和菓子店
         店舗スタッフを募集♪
╰━━━━━━━━v━━━━━━━━━╯

  ◥◣嬉しいPointはコチラ◢◤

【POINT1】昇給・賞与あり
あなたの頑張りをしっかり評価!
昇給や賞与があるので
頑張った分だけ給与に反映されます。
目標に向かって頑張れるのでやりがいもあります★

【POINT2】こんな方におすすめ
・未経験の方
・物腰柔らかい方
・和菓子が好きな方
・人へおもてなしをすることが好きな方
・和の文化が好きな方
そんな方にピッタリのお仕事です!

【POINT3】未経験・ブランクOK
飲食店/接客業務が未経験の方や
異業種から挑戦される方も大丈夫♪
先輩スタッフがしっかりサポートするのでご安心ください!
経験者さんはスキルを活かせるチャンス◎

仕事内容:
【応募資格】
・44歳までの方(長期勤続によるキャリア形成のため)
※例外事由(3号のイ)

--------------------------------------

・軽食調理(にゅうめん、うなぎ茶漬けなど)
・甘味(かき氷・ぜんざい)の製造
・皿洗い
・清掃
・接客

などのお仕事をお願いします。

※基本的に味付けは職人がするので、仕上げ工程のみ。
 未経験の方でも大丈夫です♪

----------------------------------------------------
~未経験の方でも大歓迎~
◎未経験の方でも先輩スタッフが丁寧に教えますので安心♪
◎スタッフは未経験スタートの方が多数活躍中です!

勤務地:
御菓子司 中村軒
京都府京都市西京区桂浅原町61
阪急電鉄京都線「桂駅」から徒歩13分

給与/勤務時間:
(1)8:30〜17:30
通常月給:225000円
週5日・1日8時間以上

勤務期間:
3ヶ月以上

待遇・福利厚生・歓迎条件など:
シフト制勤務、交通費規定内支給、制服貸与、研修制度あり、未経験・初心者OK、経験者・有資格者歓迎、ブランクOK

【勤務時間】
・8:30〜17:30
※実働8時間・休憩60分

【試用期間】
・2ヶ月間
※試用期間中同条件

【休日・休暇】
・シフト制
・水曜日
・年間休日107日

【給与】
・月給:225,000円
※月23時間の固定残業代3万円を含む

【待遇・福利厚生】
・制服貸与
・交通費規定内支給
・昇給あり
・賞与あり(年2回)

【加入保険】社会保険完備
【受動喫煙対策】屋内禁煙
【契約期間】試用期間後期間の定めなし
【休日】休日・休暇欄参照

企業情報:
株式会社 中村軒

関連リンク:
https://www.nakamuraken.co.jp/

Dd4a53d1 da97 4593 95ec cfc4526b7757
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)8:30~17:30 週5日・1日8時間以上

勤務地

京都市西京区

交通

阪急電鉄京都線「桂駅」から徒歩13分

給与

月給225000円

待遇・福利厚生

シフト制勤務,交通費規定内支給,制服貸与,研修制度あり,未経験・初心者OK,経験者・有資格者歓迎,ブランクOK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

御菓子司 中村軒

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ