求人数431,270件(7/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【四日市市】無資格・未経験OK<最大月給:34万円>見守りメインの訪問介護のお仕事人間関係を気にしないで働ける◎はじめは先輩スタッフが同行するので安心して業務ができます!<D>正社員 / ユースタイルケア 三重 重度訪問介護

ユースタイルケア 三重 重度訪問介護 求人ID:337580213

仕事内容

障がいなどで身体が動かせないご利用者のご自宅に訪問し、おそばでケアする『見守り訪問介護』です。もちろん直行直帰OK。
※夜勤は月に12回。

【仕事内容】
見守りがメインの訪問介護のお仕事です。寝返りをうたせて上げたり、日常生活のお手伝いなどもございます。

介護スタッフのフォローなどサービス提供責任者としての業務もございます。

◎働いている人のほとんどが無資格・未経験からスタート!!研修や仕事を覚えるまでは先輩スタッフが同行するので安心!

<1日のスケジュール例>

【日勤】
◇9:00~/サービス開始
・ベットから車いすへの移乗
・お食事介助
・外出援助など 

◇13:00~/サービス記録、終了

<休憩・次の利用者宅へ移動>

◇14:00~/利用者宅到着・サービス開始
◇18:00~/サービス記録、終了
・直行直帰OK

【夜勤】
◇22:00~/サービス開始  
・就寝前後の身支度ケア(歯磨き、お着換え 等)
・就寝中の体位交換、痰吸引など

◇23:00~/ご利用者様就寝
・定時の体位交換
・見守り
・痰吸引など

◇7:00~/ご利用者様起床
◇8:00~/サービス記録、終了
・直行直帰OK

※担当する件数や、ご利用者様によって時間・サービスは異なります。

3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

①8:00~18:00②22:00~7:00

勤務地

四日市市

交通

-

給与

月給27.1万円~34万円+賞与年2回

※入社後半年は資格取得期間として研修月給25.2万円になる場合がございます。

(保有資格・経験等により変動)



【入社後のモデル月収(無資格・未経験入社の場合)】

[入社]

 無資格・未経験/月収25.2万円

[半年~1年]

 実務者研修取得/月収27.1万円

[入社1年~2年]

 サービス提供責任者/月収30万円

[入社2年]

 コーディネーター/月収32.3万円

[入社2年半]

 マネージャー/月収37.3万円以上



※経験・能力等を考慮。

※勤務形態は「日勤+夜勤」です。夜勤手当(6万円)を含みます。超過分は別途支給となります。

待遇・福利厚生

【加入保険】

各種社会保険完備:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険(加入要件を満たした方)



【研修等】

資格取得支援制度あり



【手当】

昇給:年1回

賞与:年2回

結婚・出産祝い金制度(規定あり)

勤続手当あり

その他、各種手当



【その他待遇】

産休・育休制度(取得実績有り)

交通費全額支給

給与日払いOK(いつでも前払い、振り込み手数料全額会社負担)



【休日】

シフト制、完全週休2日制

【休暇】

有給休暇

バースデー休暇

慶弔休暇

産前産後休暇

育児休暇

介護休暇

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■必要資格

・無資格OK

・未経験歓迎



・深夜勤務を含むため18歳以上

■歓迎資格

喀痰吸引等研修3号研修・正看護師・准看護師・初任者研修(旧ヘルパー2級)・実務者研修・介護福祉士などの資格をお持ちの方大歓迎



※学生さん、フリーターさん、主婦(夫)さん、ブランクのある方など、どなたでも歓迎

※このお仕事は資格をお持ちの方以外は応募できません

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ユースタイルケア 三重 重度訪問介護

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ