求人数452,404件(9/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

無資格OK「今日も家族とごはんを食べます。」自分の時間確保◎正社員 / 有限会社林下電気工事 上尾

有限会社林下電気工事 上尾 求人ID:337922310
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 髪型自由
  • 服装自由

仕事内容

主に、
●電柱の掘削、建柱、抜柱工事、運搬
●モバイル基地局や外灯の設備工事
●一般電気工事
を担当しております。

経験豊富なスタッフと一緒に
安全管理を徹底しながら作業を進めていきます!

複数人から構成される「班」で動くので
質問がしやすい環境です◎
作業中は「仕事モード」
移動や休憩中は「和気あいあい」と、
オンオフしっかりしているスタッフさんたちです!

未経験でも、経験者の方でも、
仕事はいきなり
すべてを完璧にこなせなくて大丈夫。
少しづつ慣れていきましょう。

「まずは職場を見学してから」
「勤務条件を相談してから」でもOK!

ご応募お待ちしております♪

250226 624997 006 p sm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:30
■勤務時間 07:00~18:00
■休憩時間 150分
■残業1日2時間、月40時間を見込み残業としております。
(繁忙期以外は基本的に定時退社)



<1日の仕事の流れ>
7:30 集合
    機材の準備/積み込み等
8:00 現場に出発
    現場到着
9:00 作業開始
10:00 小休憩
10:15 作業再開
12:00 お昼休憩
13:00 作業再開
15:00 小休憩
15:15 作業再開
16:45 作業終了
     片付け
17:00 会社に出発
18:00 帰社・退勤


◆現場によって、
 作業開始時間に変動がありますので
 勤務時間は1~2時間程度
 前後する場合もあります。

勤務地

上尾市

交通

ニューシャトル 原市駅

給与

[正]月給31万円~46万円
[正]電気工事士
★未経験大歓迎
★資格不問
★高卒もOK
★研修期間あり(待遇差異なし)

■月給
未経験:237,000円~460,000円
経験者:310,000円~460,000円
※面接時相談OK
■交通費一部支給
■各種手当

■残業代支給
※1日残業2hほど、40hを固定残業代
(早く帰れた時ももちろん支給となります!)

■昇給あり
 取得した資格、お仕事量によっても変動します。
 2年目でも初任給額から昇給可能です◎


【 月収例 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●未経験からのスタート
237,000円×12ヶ月=2,844,000円

●建築土木業務経験者
310,000円×12ヵ月=3,720,000円

※加えて各種手当も支給されます。
≪交通費≫ 一部支給
■車通勤OK

待遇・福利厚生

■昇給制度あり
■賞与制度あり
■交通費支給(上限あり)
■雇用保険
■労災保険
■健康保険
■厚生年金
■退職金共済加入
■退職金制度あり
■再雇用制度あり
■勤務延長制度あり
■作業着貸与
■資格取得支援制度あり(会社全額負担)

■夏季手当あり
6月・7月・8月は10,000円追加支給。
※熱中症対策で自由に使って頂く手当
【身だしなみについて】
■作業着貸与(熱中症対策のファン付き作業着)

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
◆普通自動車運転免許

未経験の方でも大丈夫◎
研修と資格取得のプログラムは
全社負担でしっかりとサポートいたします!


経験者の方も大募集!

◆電気工事関連資格
◆配電線設備の取り扱い経験
◆モバイル基地局や外灯設備の施工経験
◆重機オペレーターの資格

など、仕事経験度によって
勤務条件において優遇いたします。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社林下電気工事 上尾

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ