求人数443,206件(9/8 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

★薬剤師資格必須★大阪市【上本町駅】【正社員】~18時まで☆残業ほぼなし☆有休消化率100%実績有り◎ヘルプ体制充実!ママ薬剤師様も安心☆総合病院前と在宅が経験できるお勧め薬局様です♪【ID: 617307】正社員 / アポプラスキャリア株式会社

アポプラスキャリア株式会社 求人ID:337938150

仕事内容

【仕事内容】
★薬剤師資格必須★
調剤業務、監査、服薬指導、その他調剤薬局での一連の業務

<調剤薬局 一般薬剤師>
・応需科目:総合、在宅
・処方箋枚数:約40枚/日
・薬歴:電子薬歴
・在宅業務:有
・常勤人数:5人
・パート人数:2人

【PR・職場情報】
◎大阪市天王寺区上本町にて35年に渡って薬局を経営しておられる老舗です。
介護事業にも積極的に取り組んでおられて、調剤事業との2本柱で健全経営を実践されておられます。
今後、大阪府下をメインに調剤店舗拡大を視野に入れておられ、実際に3店舗目計画が着実に進んでおります。
とにかくこちらの薬局様の『売り』は何よりも『安定した環境』と自分自身の時間がしっかり確保できる『ゆとり』の両方を確保できる非常におススメの企業様です。
実際にご勤務されておられる薬剤師さんの表情はいつ見ても非常に晴れ晴れとした表情をされておられます。

高齢者施設の訪問服薬指導を積極的に受託していく考えです。

有給消化率がほぼ100%という実績あり。
現在働いている方で1週間のお休みをとられて、海外旅行に行かれているなど、皆さん積極的に取得されています。

【求人の特徴】
★9時~18時シフト!総合病院前と在宅が経験できるお勧めポイントが豊富な調剤薬局です。
★施設在宅メインの薬局様です!
外来の処方箋は1日数枚程度、在宅が主なお仕事となります。
事務さんがいるのでお車が運転できない方もご安心ください♪ ドクターとの往診同行もあります。
★開局時間18時まで、残業もほとんどない店舗です。(月10時間程度)
有休消化率も非常に高く、100%の実績有り!1週間程お休みを取って旅行に行くこともできます♪
★徒歩圏内にもう1店舗を構えているのでお子さん都合の突発的なお休みや早退も対応可能です!
ママさんにもおすすめ♪
★社員同士も仲が良く、産休育休もしっかり取得できます。復帰後は時短勤務も◎

≪大阪エリアでのご転職なら”アポプラスキャリア”へ!あなたのお仕事探しを全力でサポートさせて頂きます!≫
他社より断然優位な交渉・提案力で「あなただけの高待遇求人」にカスタマイズさせて頂きます!
(実際に他社にて提案された年収550万円の案件が弊社にて700万円になったなどの実績もございます)
~お仕事に関するご相談など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ♪

【求人のポイント】
・昇給あり
・交通費支給
・昇格あり
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・育休制度あり
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・固定時間制

7c5f139f 72eb 451b a7c7 f27aa1889716 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
月~土/9:00~18:00
※勤務時間、休憩時間、残業有無、試用期間について求人票に記載が無い又は差異が有る場合、面接時までに開示いたします。

勤務地

大阪市天王寺区

交通

大阪上本町駅

給与

年収4,500,000円~6,000,000円
賞与:有
年2回

待遇・福利厚生

通勤手当
教育研修、退職金

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■応募資格:薬剤師の資格をお持ちの方
求められる人物像:◎20代~40代の方、大歓迎!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アポプラスキャリア株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ