求人数444,356件(7/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

メカニック職(自動車整備士) \未経験から一生モノの技術を/毎年昇給×資格取得支援×安定収入で安心&安定のスタートを切りませんか? 正社員 / 株式会社天龍コーポレーション

株式会社天龍コーポレーション 求人ID:337948644
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 祝い金あり

仕事内容

【仕事内容】
軽自動車から大型車まで、
さまざまな車種の整備・点検・
検査業務をお任せします。

発注や指示書作成などで
PCを使う業務もあります。

入社後は、工具の使い方から作業手順まで、
先輩が一つずつ丁寧に指導。
簡単な作業からスタートし、できることを
少しずつ増やしていきましょう!

【当社で働くメリット】
■未経験歓迎
整備士デビューの方が多数活躍中!
20代〜70代まで幅広く在籍しています。

■資格取得支援制度あり
整備士資格や大型車関連資格の取得を
全面サポートします。

■毎年昇給あり(3000円〜2万円)
40歳で年収約450万円、50歳で約550万円と、
長期的に収入UPが見込めます。

■スキルアップ環境
最新設備が整った広々とした工場で、
様々な車種の整備経験を積むことができます。

車が好きな方、手に職をつけたい方、
安定収入と技術習得、両方を実現したい方、
当社で新しい一歩を踏み出しませんか?

\未経験から始められるメカニックの仕事!/
最新設備が揃う自動車整備工場で、
安心スタート◎
★資格取得支援あり!
★昇給あり・賞与あり!

\手当も充実!/
■資格手当 ■役職手当
■物価手当…2万円/月
■皆勤手当…1万円/月
■食事手当…225円/日
■家族手当…5000円/月(規定有)

未経験者歓迎!
あなたの整備士デビューを応援♪
働きやすい環境整ってます◎

【手当詳細】
皆勤手当…1万円/月
物価手当…2万円/月
家族手当…5000円/月(規定有)
食事手当…225円/日

\こんな方にぴったり/
・資格はあるけど経験がない
・地域に根付いて腰を据えて働きたい
・転職して心機一転頑張りたい
・新しいことにチャレンジしたい
など、そんなあなたを応援します!!

【当社の紹介】
当社は軽自動車から大型特殊車輌まで
(国産車及び輸入車、新車及び中古車)
幅広い車種の販売・車検・点検・
整備業務を行っております。
これからも「車」を核とした活動を展開、
より多くのお客様に、
より良い商品とサービスを提供することで
地域社会への貢献を目指してまいります。

Df5b0202dee55e81050616049ea05a795d684173
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜17:30(休憩90分)
昼休憩以外に下記休憩あり
・10:00〜10:15
・15:00〜15:15

※所定労働時間7時間30分
※残業あり

勤務地

磐田市

交通

-

給与

月給 19万5000円〜27万5000円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
車通勤可(駐車場あり)
交通費支給(規定)
昇給年1回(3000円〜2万円)
賞与年2回
資格・役職・物価・
皆勤・食事・家族手当
資格取得支援制度(全額会社負担)
出産・育児支援制度(一部従業員利用可)
社員食堂・食事補助(一部従業員利用可)
退職金共済加入
退職金制度(規定)
再雇用制度(定年一律60歳、上限65歳迄)
育児休暇
転勤なし
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
入社支度金(最大10万円・現金支給)あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

大学院・大学・高専・短大・専修・高卒
要普通自動車免許(AT限定不可)
資格や経験がない方もOK
(ただし35才までの方)
★自動車整備士資格がない方は、
 全額会社負担で取得できます
ブランクOK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社天龍コーポレーション

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ