求人数444,356件(7/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

自動車整備士(メカニック職) 年齢も経験も無駄にしない!最新設備と多彩な車種で整備士スキルをさらに進化させよう!正社員 / 株式会社天龍コーポレーション

株式会社天龍コーポレーション 求人ID:337948650
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 年齢不問
  • 祝い金あり

仕事内容

\経験を活かし、さらに高みへ!/
「もっとスキルを磨きたい…」
「環境を変えて挑戦したい…」
そんな整備士経験者の方、
お待ちしております!

【仕事内容】
軽自動車から大型車まで、
多様な車種の点検・整備・検査を
お任せします。

広く快適な整備工場には
最新の設備が整っており、
作業効率も抜群です。

■日々成長できる環境
豊富な車種を扱うため、
同じ作業の繰り返しではなく、
常に新しい技術・知識を吸収できます。

■ベテランスタッフも活躍中
20代〜70代まで幅広い世代が在籍。
経験を積んだ方ほど、頼られる存在に。

■毎年昇給あり(3000円〜2万円)
40歳で年収約450万円、
50歳で年収約550万円。
安定して長く働けます。

■資格取得支援制度あり
働きながら更なる資格取得が可能。
会社が全力で支援します。

「今よりもっと整備士として成長したい」
「安定して稼げるようになりたい」
そう考えている方に最適な環境です。
あなたの技術と経験を、当社で活かしてみませんか?

\経験を活かして働ける/
経験者歓迎のメカニック募集!

◎充実した設備の自動車整備工場!
◎資格取得支援でスキルUP!
◎昇給・賞与あり!

\各種手当充実!/
■資格手当 ■役職手当
■物価手当…2万円/月
■皆勤手当…1万円/月
■食事手当…225円/日
■家族手当…5000円/月(規定有)

働きやすい環境整ってます◎
20代,30代,40代,50代,60代,70代と
若手から中高年活躍中、シニア活躍中!

【手当詳細】
皆勤手当…1万円/月
物価手当…2万円/月
家族手当…5000円/月(規定有)
食事手当…225円/日

\こんな方にぴったり/
・経験を活かして働きたい
・即戦力として活躍したい
・地域に根付いて腰を据えて働きたい
・転職して心機一転頑張りたい

など、そんなあなたを応援します!!

【当社の紹介】
当社は軽自動車から大型特殊車輌まで
(国産車及び輸入車、新車及び中古車)
幅広い車種の販売・車検・点検・
整備業務を行っております。
これからも「車」を核とした活動を展開、
より多くのお客様に、
より良い商品とサービスを提供することで
地域社会への貢献を目指してまいります。

968ee7933d27e5fe13f3c8840a5adb8c31ddbb83
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜17:30(休憩90分)
昼休憩以外に下記休憩あり
・10:00〜10:15
・15:00〜15:15

※所定労働時間7時間30分
※残業あり

勤務地

磐田市

交通

-

給与

月給 24万円〜30万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
車通勤可(駐車場あり)
交通費支給(規定)
昇給年1回(3000円〜2万円)
賞与年2回
資格・役職・物価・
皆勤・食事・家族手当
資格取得支援制度(全額会社負担)
出産・育児支援制度(一部従業員利用可)
社員食堂・食事補助(一部従業員利用可)
退職金共済加入
退職金制度(規定)
再雇用制度(定年一律60歳、上限65歳迄)
育児休暇
転勤なし
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
入社支度金(最大10万円・現金支給)あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

大学院・大学・高専・短大・専修・高卒
要普通自動車免許(AT限定不可)
年齢不問
★自動車整備士資格所持者優遇

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社天龍コーポレーション

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ