求人数496,991件(7/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【工務スタッフ】★高収入★手当・インセンティブあり!!未経験歓迎≪土日祝休み≫車通勤OK正社員 / 株式会社西日本シロアリ 本社

株式会社西日本シロアリ 本社 求人ID:337986861
求人の特徴
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

\正社員募集/20名程の社員が活躍中!!
★業界シェアトップクラスで安定♪
★残業代ほぼなし定時退社◎
★頑張り次第で給与UP↑
未経験スタートOK☆彡
入社時に必要なのは…”普通免許”と”やる気”だけ!!

まずは1~2ヶ月かけて丁寧研修!
先輩が同行して細かいところまでお教えするので
高い知識・スキルを身に着けることが可能です!(^^)!
お任せするのは、シロアリの予防・駆除工事、
床下湿気対策などの現場作業!

【主な業務】
・建物のシロアリ工事
・換気扇などの工事

≪マンツーマン指導あり!≫
未経験でも第一線で活躍できるようサポートいたします◎
分からないことやコツなどは気軽に聞いてくださいね!!
スキルUPなど頑張りはしっかり給与に反映しています(^^♪

≪嬉しい分業制◎≫
工務作業を専門に行うポジションのため、
営業や提案等は一切不要♪
リーピーター様からのご依頼等も全て
営業担当が受け付けているので
作業に集中いただける環境が整っています!

5812330jdm 6218102jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日以上、1日8時間以上
【時間】
8:30~17:30(実働8h/休憩1h)
※残業ほぼなし

【休日・休暇】
●完全週休二日制(土日祝)
●年間休日日数:110日
●年末年始・お盆・GW休暇
●有給休暇
●慶弔休暇
●産休・育休取得実績あり

\メリハリ勤務でリフレッシュ☆/
勤務曜日は平日のみ♪
趣味や家族との時間など、
プライベートも充実いただけます!

勤務地

鹿児島市

交通

鹿児島市電第1期線 武之橋駅 徒歩 3分
鹿児島市電谷山線 武之橋駅 徒歩 3分
鹿児島市電第1期線 新屋敷駅 徒歩 7分
鹿児島市電谷山線 二中通駅 徒歩 7分
鹿児島市電第1期線 甲東中学校前駅 徒歩 11分

給与

月給28万円~ ※固定残業代(10万円/30時間相当分)含む
◆手当あり
・資格手当
・決算期手当

◆インセンティブあり

【給与詳細】
・基本給:月18万円~
・固定残業代:10万円/月30h分
┗超過分は別途全額支給

※スタート時に給与は経験・スキル等により決定いたします!!
※試用期間(最大2ヶ月)は、日給7200円
┗習熟度により期間短縮の可能性あり◎

――――――――――――――――――――――――――――――――
【モデル年収】
■未経験入社1年目
月給28万+決算期手当+インセンティブ=年収350万円

■未経験入社3年目
月給28万+資格手当+決算期手当+インセンティブ=年収400万円
――――――――――――――――――――――――――――――――

支払方式:月1回

交通費:なし
◆車・バイク・自転車通勤OK!!
┗無料駐輪場ございます☆彡

待遇・福利厚生

◆社会保険完備
◆車・バイク・自転車通勤可
┗無料駐駐輪場完備
◆確定拠出年金
◆定年制度
◆再雇用制度
◆制服貸与
◆社用車あり
◆研修制度あり
◆受動喫煙対策:敷地内禁煙

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】
普通免許(AT限定可)
※業務で使用するため

【歓迎】
*体を動かして働きたい方
*明るい対応を心がけることができる方
*お教えしたことを素直に吸収できる方
*人と接することが好き・得意な方
*真面目にコツコツ取り組むことができる方 など


学歴・経験不問◎
職場全体でバックアップするのでご安心ください!!
社員を目指しているフリーターさんもぜひ♪
ご応募お待ちしております!

――――――――
◆未経験歓迎
◆経験者優遇
◆フリーター歓迎
◆主婦主夫歓迎
――――――――

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社西日本シロアリ 本社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ