求人数489,260件(7/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ビジネスホテルのフロントスタッフ \難しくないから始めやすい!/"おもてなしのプロ"を目指せる研修有!日勤のみ&週休2日で働きやすさ◎正社員 / BAY HOTEL 入船館

BAY HOTEL 入船館 求人ID:338143633
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり

仕事内容

ホテル「入船館」は清水港に隣接し、
港と富士山を望むロケーションが魅力。

一般的なフロント業務をお願いします。
・電話やネットの予約対応、
・掃除後のお部屋のチェック など

最初は2人体制でスタートし、
常に相談しやすい環境が整っています♪

また、ビジネスホテルのため
落ち着いたお客様が多く、
対応しやすいのもポイント◎

【早番スタッフの場合】
■7:00〜9:00
・チェックアウト対応
・お客様の送り出し
■10:00〜
チェックアウト後の対応
・電話番
・来客対応
・ネット管理(当日販売プランの確認・更新)
■12:30〜13:30
・休憩
■13:30〜15:30
・電話・来客対応
・チェックイン対応

【中番スタッフの場合】
■12:30〜13:30
・電話番
■13:30〜
・チェックイン予定の部屋のチェック
■15:00〜21:00
・チェックイン対応
・お戻りのお客様の対応
※途中休憩あり

"港と富士山が見える"ホテルで
ほっとするおもてなしを♪
〜フロントスタッフ募集〜

\研修制度充実◎/
"おもてなしのプロ"として
スキルを磨けます!

◆未経験歓迎!丁寧な研修あり
入社後はマンツーマンでしっかりサポート。
約2ヶ月で業務を一通り習得できる体制です。

◆一人きりになりません!
勤務中は必ず代表または専務が在中。
困った時もすぐ相談可能です。

◆落ち着いた環境で働ける
常連のお客様やビジネスマンが中心で
イレギュラー対応も少なめです。

\ここもポイント/
◎夜勤なし・日勤のみ!
 年間休日115日とお休みも多めで
 プライベートも大切に働けます。

◎各種予約サイトで高評価!
 あたたかな雰囲気を大切にし
 柔軟なおもてなしを心がけています。
 自然と"お客様の気持ちをくみ取る力"が
 身につきますよ♪

◎スタッフ間の連携がスムーズ
 清掃や食事処も自社スタッフで
 情報共有がしっかりできています。

◎副業・WワークOK!

\20代・30代活躍中/
地元で腰を据えて働きたい!
地域に貢献したい!
そんな方は大歓迎♪

◆先輩スタッフの前職は…
・スーパーの店員さん
・フリーター など
未経験スタートの方が多数活躍中です♪

《社内の雰囲気》
程よい距離感で、チームワークも抜群。
少人数なので連携も取りやすく、
風通しのよい働きやすい環境です♪

\こんな方にぴったり/
「接客が好き」
「型にはまらないおもてなしがしたい」
「安定した職場で長く働きたい」

Ff7656349ac6506d58ba47083e83058ddd4eec41
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

早番/ 7:00〜15:30
中番/12:30〜21:00
★シフト制勤務
※休み希望の相談OK!

勤務地

静岡市清水区

交通

-

給与

月給 19万円以上

待遇・福利厚生

昇給あり
賞与あり
制服貸与
社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
車通勤OK
バイク通勤OK
駐車場完備
交通費規程支給
研修制度あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

45歳迄(※例外事由3号イ)
学歴不問
未経験者歓迎
経験者優遇
フリーター歓迎
副業OK・Wワーク歓迎
主婦(夫)歓迎
第二新卒歓迎
友達と応募OK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

BAY HOTEL 入船館

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ