求人数431,274件(7/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

営業職/週休2日/社会保険完備/札幌市北区/40938正社員 / アットホーム株式会社

アットホーム株式会社 求人ID:338148450

仕事内容

営業職/週休2日/社会保険完備/札幌市北区/40938
【不動産情報サービス/営業職/札幌市】不動産情報サービスパイオニア【40938】

★PR★
1967年の創業以来、不動産に関わる全てのお客さまのお役に立つためにさまざまサービスを提供してまいりました。不動産図面の流通事業から始まり、不動産取引の円滑化に貢献し、時代の変化に合わせ、加盟不動産会社や消費者の皆さまに求められているニーズに応え続けています。現在の加盟不動産会社数は全国62,000店以上にのぼり、不動産情報の共有化だけではなく、不動産業務支援、不動産取引におけるDX化事業なども幅広く展開しております。

★推奨ポイント★
社歴や年齢に関係なく、コミュニケーションが取り易い環境です。
離職率が低く、長く働いている社員が多い事も魅力の一つです。

勤務地:
企業名:アットホーム株式会社

就業場所:北海道札幌市北区北11条西4-2-19 ASCN11ビル4F
就業場所(変更範囲):会社の定める場所
アクセス:
地下鉄南北線 北12条駅
顧客である加盟不動産会社に対し、当社サービスを提案する法人営業です。

不動産会社が抱える課題(早期成約・集客・業務改善など)を自社メディアやサービスを通じ解決します。

<業務内容>
・加盟不動産会社へ訪問
・ヒアリングで課題を引き出す
・加盟不動産会社ごとに独自の提案を行う
・納品、アフターフォロー

<就業環境>
・介護休業制度、産前産後休業制度、育児休業制度、配偶者出産休暇、子の看護休暇のほかリフレッシュデー等働きやすい制度が整っております。
・全国宿泊施設やレジャー施設、スポーツクラブ、育児・介護サービス等日常で利用できる福利厚生サービスも導入しており、社員の働きやすさを積極的に支援しています。

<当社の魅力>
当社は全国61,000店以上の不動産会社が加盟・利用する業界最大の不動産ネットワークを持つ不動産情報サービス会社です。業界内での圧倒的な認知度と国内最大級の不動産情報ネットワーク(加盟店数)を武器に今後もさらなる成長を目指します。
屋内全面禁煙

Ikkfz11djcxx7mxfqtxu0e6dqvxihvepcdvga99h
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00~17:30
(1日の実働 実働7時間30分)

休憩時間:60分

勤務地

その他北海道

交通

地下鉄南北線 北12条駅

給与

年収450万円〜510万円

年収4500000円~5100000円
昇給:有 年1回(7月)

固定残業代有無:有
固定残業時間:24~22
時間外手当:45,000

【試用期間】
期間:2ヶ月
詳細:有 2ヶ月
450万円~510万円
(経験・実績を考慮)
有 
年2回(定期賞与6月・12月)別途、業績考課賞与(8月)あり

待遇・福利厚生

各種社保完備
企業年金基金、退職年金制度、企業型確定拠出年金制度(注1)、保養所、福利厚生サービス
※注1 老後資産形成のための福利厚生制度
通勤手当:有

【加入保険】
雇用保険,労災保険,厚生年金,健康保険

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・社会人経験1年以上
・ExcelやWordの基礎的な操作が出来る方
・自動車の運転に抵抗が無い方

【契約期間】
詳細:雇用期間:雇用期間の定めなし
有期期間:
補足:契約社員の場合の更新有無:(空白)
更新基準:
歓迎要件
・不動産業界での業務経験がある方
・宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格をお持ちの方
・接客業、サービス業、営業、販売、営業事務のご経験がある方

求める人物像
・お客様や社内メンバーの為の、サポートにやりがいを感じる方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アットホーム株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ