求人数485,429件(7/31 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

【オープニング】サービスホール/時給1500円~/週2回からOK!アルバイト / 鉄板五十六

鉄板五十六 求人ID:338198912
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 食事付き
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 履歴書不要
  • 大学生歓迎
  • 登録制
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

鉄板五十六でのホール業務全般をお任せします!
オープンまでは、みんなで研修をしながら、お店のルール作りやオペレーションの確認、最高のオープン日を迎えるための準備を行います。
オープン後は以下の業務をお任せします。

具体的には…
・ご案内・オーダー対応
・料理やドリンクの提供
・お客様への気配り・サービス向上の工夫
・店舗運営に関わるアイデア出し など

【挑戦できる環境】
あなたの「もっとこうしたらお客様が喜ぶかも」「この方が効率的じゃない?」というアイデアが、お店の文化やルールになります。
全員が同じスタートラインです。最高の仲間たちと愛されるお店をゼロから創り上げていきませんか?

S  32915481 0
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ]①②10:00~22:00
[正]③08:00~19:00、12:00~23:00
【募集時間帯】
10時~23時(シフト制)
※シフト提出は2週間に1回
※2日3時間~OK

【シフト例】
・10時~14時
・14時~22時
・17時~23時 など

<勤務時間の特徴>
●1日4時間以内の勤務OKです
●週2~3日の勤務OKです
●土日祝のみの勤務OKです
●朝10時以降にスタートするお仕事です

勤務時間はあなたの予定に考慮します!

~~ 例えば ~~
▼今日はテストがあるから…
▽旅行に行きたいからガッツリ稼ぎたい!
▼子どもの授業参観に行かなきゃいけないから調整してほしい…
…こんなこともお気軽にご相談ください!

\スタッフたちのバイト満足度はどこにも負けない自信があります/
今までの日払いバイトや短期・単発バイト、イベントバイトをしていた方も、
これからは長期安定のバイト始めませんか??

スタッフたちの★バイト満足度★はどこにも負けない自信があります!

勤務地

中央区

交通

東京メトロ銀座線 京橋駅

給与

[ア・パ]①②時給1,500円~
[正]③月給40万円~55万円
[ア・パ]①ホールスタッフ(配膳)、②キッチンスタッフ
[正]③店長・マネージャー候補(フード・飲食店)
★給与
 給与形態:時給1500円
 ※深夜割増:時給1875円

★研修期間無し
 

◎時給1500円からスタート!(オープニング時給)
◎週4日×1日5時間で勤務
→月々9万6000円の収入(月4週換算の目安)
◎昇給あり

★経験や実力よりも、どれだけ本気で仕事をしているかが大事です!
 頑張りを正当に評価しますので、未経験の方も安心して勉強できる制度と期間があります!

※10月より時給1300円での勤務となります。
≪交通費≫ 全額支給
\嬉しい交通費全額支給/

待遇・福利厚生

\\ 嬉しい待遇盛りだくさん!! //
◆社会保険(雇用、労災、健康保険)
◆美味しいまかない・食事補助あり
◆頑張ったあなたにご褒美!昇給あり
◆髪色・髪型自由!
◆ピアス・ネイル自由
◆交通費支給あり
◆年4回昇給あり
◆制服貸与

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◎経験や年齢などは問いません!◎

◯経験・未経験大歓迎!
●料理ができるようになりたい!
◯シフトは自由度の高いものがいい
●バイト仲間を作りたい
◯将来、自分のお店を出したい!

【優遇】
★フリーターさん
★ディナー入れる方
★土日祝勤務できる方

学生さん、主婦(夫)さん、フリーターさんなど、様々な方大歓迎♪
ご応募お待ちしております!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

鉄板五十六

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ