求人数491,335件(8/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

データ入力や資料作成などの社内を支えるサポート事務/未経験OK正社員 / 株式会社Atech_非公開

株式会社Atech_非公開 求人ID:338292372
求人の特徴
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

【仕事内容】
【仕事内容】
社内で働く営業や他部署のスタッフを、事務作業を通じて支えるお仕事です。
「オフィスの裏方」として、コツコツ作業や丁寧な対応が得意な方にぴったりです!

具体的な業務内容
書類の作成(見積書・報告書など/フォーマットあり)
データ入力・チェック(顧客情報、売上数値など)
電話・メール対応(社内外からの問い合わせ取次ぎ)
郵送物の手配やファイリング、備品管理などの庶務
社員のサポート業務(資料印刷、簡単な集計など)
※Word・Excelの基本操作ができればOK
※分からないことはすぐ質問できる環境です

【職場環境・サポート体制】
同じ業務をしている先輩が常に近くにいる安心感
入社後はマニュアルに沿った研修あり(約1〜2週間)
定時退社OK/私生活との両立もしやすい!

【こんな方に向いています】
コツコツ作業が得意な方
人のサポートや裏方の仕事が好きな方
オフィスワークに挑戦したい方
長く働ける仕事を探している方

【PR・職場情報】
【この仕事の魅力】
社内の「ありがとう」がやりがいに!
一人で抱え込まず、チームで支え合える環境
スキルに自信がなくても、できることから始められる
将来的には営業事務・総務などへのキャリアチェンジも可能◎

【求人のポイント】
・昇給あり
・交通費支給
・土日祝のみOK
・資格取得支援あり
・フリーター歓迎
・学歴不問
・車通勤OK
・残業月20時間以内
・転勤なし
・未経験者歓迎
・ネイルOK
・研修あり
・社会保険完備
・賞与あり
・育休制度あり
・長期休暇あり
・ピアスOK
・服装自由
・第二新卒歓迎
・産休制度あり
・寮・社宅あり
・髪型・髪色自由
・産休・育休取得実績あり
・固定時間制

Bee8010d 9989 43a4 9835 3bb5053a3e37 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
平日 9:00〜18:00
※配属先により就業時間が異なる場合がございます。
勤務時間に関しましては面接の際にご相談ください!

勤務地

神戸市中央区

交通

-

給与

月給230,000円~300,000円
月給:23.0万円〜30.0万円
【手当】
※月給以外に支給される手当は以下
・残業手当(1分単位で支給)
・通勤手当
・地域手当(地域により別途地域手当支給/規定有

待遇・福利厚生

■賞与:年2回(2ヶ月分)
■昇給:あり
■試用期間:6か月(変更なし)

〈福利厚生・諸手当〉
社会保険完備
交通費支給
資格手当
社宅・寮
退職金制度
家族手当
資格取得制度

【採用までの流れ】
①『応募する』ボタンをクリック
② 株式会社Atechからご連絡します。
※メッセージだけではなく
担当より、電話またはメールにて連絡させて頂くこともあります。
③ 担当と募集要件の確認
④ エントリーした仕事のご説明
※説明した内容に不明点がなく『選考に進みたい!』という
意思確認をさせていただき次のステップへご案内します。
⑤ 選考 ※面接は1回~2回です。
⑥ 内定

///////////////////////////////
※本求人は株式会社Atechにて採用支援をしている求人となります。
《応募・お問い合わせ》
氏名、メールアドレス、電話番号等を入力。
内容確認後、担当より追ってご連絡いたします。
///////////////////////////////

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・学歴不問
・未経験でもOK
・正社員経験なしでもOK
・業界・職種未経験でもOK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社Atech_非公開

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ