求人数488,919件(7/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ブライダルジュエリーコーディネーター 残業ほぼなし&ノルマなし♪ほとんどの従業員が20〜30代&未経験スタート☆職場見学大歓迎です!正社員 / 株式会社ルシルケイ

株式会社ルシルケイ 求人ID:338293006
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

【ブライダルジュエリーコーディネーター】
結婚を決めたお二人に、リングを通して
ブライダルライフのお手伝いをしていただきます。

具体的には、
●ブライダルリングのご提案と販売
●フルオーダー・セミオーダー
 ジュエリーのデザイン・提案
●販売促進にまつわる企画、提案
●商品ディスプレイと日々の清掃
●販促・集客・販売にまつわる雑務

個人ノルマは一切ありません。
スタッフ一人ひとりの個性を出しやすく、伸び伸び働ける雰囲気が特徴です。
丁寧な研修制度があり、未経験でも安心してスタートしていただけます。

【FIRST DIAMOND静岡彫金工房 】
新しい宝石店のスタイル「ワークショップ型」のジュエリーショップです。
お好みの金属素材をご自分で加工して、
手作りペアリングやネックレス、バングルなどを作ることができます。
また、県内初のラボグロウンダイヤモンドの専門店で、
オーダーメイドの婚約指輪や結婚指輪、
ハワイアンファッションジュエリーまで幅広くご提案します。

☆FIRST DIAMOND静岡彫金工房☆
ブライダルジュエリーの提案接客・販売スタッフ
事業拡大・体制強化のため、正社員を複数名募集♪

◇未経験スタートが8割以上◇
人と話すのが好き・ジュエリーが好き!
という方なら経験がなくてもOK☆
丁寧な研修で安心スタート♪

◇20代女性スタッフ活躍中!◇
ほとんどの従業員が20〜30代!
7割以上が女性スタッフです☆
育休や復職の実績多数あり◎
結婚などライフステージが変わっても
長く働ける環境です!
一緒に働く仲間はフランクな人ばかりで
親しみやすい雰囲気です♪

《ココが魅力♪》
★残業ほぼなし
★週休2日制!長期連休取得可能
 →旅行などプライベートも充実♪
★嬉しい社割制度あり
 →仕事帰りに福利厚生を利用してエステも◎
★落ち着いたお客様が多いので安心
★給与は経験・能力考慮◎
 未経験でも年齢や前職を考慮します♪

お客様の喜ぶ顔を見たい!
仕事を通じてほっこりしたい♪
そんなあなたにピッタリのお仕事です☆

【別冊社員版に掲載中】

20250707 58373 10m26j8 20250707 58373 1j9hn7f 20250707 58373 1fzsivs 20250707 58373 q4m5j4
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

10:00〜19:00
※休憩有
※残業ほぼなし(定時帰り可能)

勤務地

静岡市葵区

交通

-

給与

月給24万8500円〜 (年齢・経験・前職などを考慮)

待遇・福利厚生

社会保険完備
交通費全額支給
直メーカーの研修など教育研修制度有
昇給年1回(業績に応じて支給)
賞与年2回(業績に応じて支給)
有給休暇有
産休・育休制度有
(現在制度利用からの復帰が5名います)
社員割引制度有
◇福利厚生利用でエステも通えます♪
 (ホワイトニング・フェイシャル・痩身など)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験者歓迎
ジュエリー・宝石販売店経験者歓迎
U・Iターン歓迎
接客経験者歓迎
※アパレル、飲食、販売、営業などの経験ある方歓迎
第二新卒歓迎
ブランクのある方も歓迎
学歴不問
経験不問

《下記のお仕事の経験が活かせます》
・ウェディングプランナー
・ブライダルプランナー
・ホテル
・レストラン
・式場
※実際、元プランナーのスタッフが
 多数活躍中です。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ルシルケイ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ