求人数447,799件(8/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

スーパーの青果部門正社員 \未経験入社大歓迎/賞与は嬉しい年2回!各種手当もあり◎充実の高待遇で地元の安定企業で働くチャンス!正社員 / 株式会社あおき

株式会社あおき 求人ID:338293539
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

接客はほとんどありません。
お野菜や果物の袋詰めや値段付け、陳列等を
メインにお願いしていきます。

あおきでは担当者が産地や鮮度に徹底的にこだわって
毎日新鮮な野菜や果物を提供しています。

青果に関しての知識は非常に増えるので
自分で料理する時や家庭でも生きること間違いなし!

自分が袋詰めや値付けをした青果をお客様が手にとってくれると
何にも代えがたい達成感が味わえますよ!

活躍中の方々は8割が未経験スタート!
「野菜が好き!果物が好き!」も立派な志望動機です。

経験がないと専門的で難しく感じる業務ですが
出来ることからお任せしていきます。

好きな仕事を安定した給与と待遇の
あおきでスタートしてみませんか?

お気軽にご連絡下さいね♪

食文化のパラダイス♪
【フードストアあおき】が青果部門の正社員を募集中
安定した経営基盤で成長を続けるスーパーです。

あおき独自のお店作りや商品構成が評判で
各地域でファンを作り続けています。

本部主導の「やらされる仕事」では無く
やりたいお店作りを自由に出来ることが最大の特徴!
学歴、キャリアは問わず人柄を重要視しております。
頑張りはしっかりと評価し、還元される会社です。

静岡県東部を拠点にしていますので
地元で腰を据えて働きたい方にもピッタリ!

充実の待遇で生活面の不安も無く仕事に集中できる環境を提供し
平均勤続年数は12.8年と長く定着率の高い職場です。

独自の社風でスーパーの従業員ではなく商人を育てていきます。
現在は、より現場に近い係長や課長を商売の中心と考えており
早い段階で中心を担って頂けるように会社全体でフォローしてまいります。
業界未経験からステップアップが可能!

安定した環境で青果のスペシャリストになりませんか?

静岡県内東部エリアに8店舗、
東京豊洲に1店舗、
計9店舗を運営しています。

静岡県東部の5店舗で勤務地を決定
(富士・沼津・函南・御殿場・伊東)

社内事情と本人希望を考慮しながら面談で相談していきましょう。

未経験の方も大歓迎ですが、もちろん経験者の方も大歓迎!
経験や能力に関しては面接時に細かく話を聞かせて頂ければ幸いです。

部門以外の仕事をお願いすることはございません。

キャリアアップで青果部主任も4年で目指せる環境です。
経験者の方は当社の運用を覚えて頂ければ2年未満でも係長に昇進可能!
主任になると年収も450万円以上可能です。

20250716 22246 hdjwaz 20250716 22246 bklbwm 20250716 22246 1pvvf04 20250716 22246 8guax4
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

6:30〜17:00
※シフト制(店舗や部門で異なります)
※実働7.5h、固定残業1.5h、休憩1.5h
※1ヶ月あたりの平均所定労働時間:168時間

勤務地

沼津市

交通

-

給与

月給22万7297円以上

待遇・福利厚生

・昇給年1回
・賞与年2回
・社会保険完備
・交通費規定支給(月35,000円まで)
・マイカー通勤可
・時間外手当
・団体生命保険
・郵便財形
・退職金制度
・健康診断
・保養所あり
・制服貸与
・役職手当
・地域手当
・調整手当
・住宅手当
・報奨金制度
・独身寮、社宅、アパート貸与制度
・店舗での買物がいつでもポイント5倍

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・高校卒業以上
・普通自動車運転免許(AT限定可)

◆未経験者歓迎
◆資格不問
◆学歴・職歴不問
◆業界・業種・社会人経験不問
◆第二新卒・2024年既卒者歓迎
◆正社員デビューの方歓迎
◆ブランクOK
◆Uターン・Iターン転職歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社あおき

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ