求人数438,283件(9/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【30トン~】構内配送|力仕事ナシ♪免許さえあれば初月35万~◎正社員 / 【東海陸運株式会社】JFE構内配送30-80t

【東海陸運株式会社】JFE構内配送30-80t 求人ID:338491497
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

※60歳定年のため、59歳以下まで
 (省令1号)

\★力仕事ナシ★/
【大型牽引ドライバー】
JFEスチール(株)構内にて
鉄鋼製品を配送するお仕事です♪
_____________

▼1回の配送の流れ
所要時間(1回):1時間程度

1.移動(スタート)
 ↓
2.積んでもらう(待機時間:20分~)
 ↓
3.別の場所へ配送。(終了)

配送回数(1日):平均6回!
実働:7時間

_____________

お昼はその日のお弁当が出るので、
お金も節約できちゃう♪

★POINT★
1. 構内ルートなので、長距離&公道走行なし!!
2. 担当が別にいるので、手積み手降し一切なし
 身体への負担も少なめです♪
3. 経験不問!!
 入社までに免許があればOK

579539186655166469
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]07:00~15:00、15:00~07:00
①7:00~15:00(休憩1回)
 実働:7時間

②15:00~翌7:00(休憩2回)
 実働:7時間

上記で交代制です

お弁当はどんな時間帯でも
全て無料で支給いたします)^o^(

勤務地

千葉市中央区

交通

内房線 蘇我駅

給与

[正]月給35万円~
[正]ドライバー・運転手、大型ドライバー、軽作業・物流その他
※60歳定年のため、59歳以下まで
 (省令1号)
_____________

経験・知識関係なく初月から
月収:35万円以上!

★人気POINT★
1.お昼のお弁当支給(無料)
※毎月献立表を配布♪
※別途3,780円分の食事補助あり♪
2.面接交通費支給あり!!
3.寮利用OK
4.力仕事ナシ
5.公道走行ナシ

【給与】
日給1万5370円以上+各諸手当× 勤務日数

*******
▼年収例
〇1年目 20代:男性
月35万×12回=440万~

*******
【手当】
■昇給あり
■賞与あり
■精勤手当あり
■食事手当あり
■皆勤手当あり
≪交通費≫ 一部支給
交通費上限30,000円
(住んでいる地区から会社まで)
★面接時の交通費も支給

待遇・福利厚生

■昇給有
■賞与有
-年2回
■交通費規定内支給
-上限30,000円
■精勤・皆勤手当あり
■寮完備
■社会保険完備
■退職金制度
■資格支援
■有給休暇あり
■制服貸与
■車・バイク通勤可
■2ヶ月の研修あり
■原則屋内禁煙

★人気POINT★
1.お昼のお弁当支給(無料)
※毎月献立表を配布♪
※別途3,780円分の食事補助あり♪
(詳細はお気軽にお問い合わせください)
2.面接交通費支給あり!!
3.寮利用OK
4.力仕事ナシ
5.公道走行ナシ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】
大型免許

【歓迎】
牽引免許
※入社後に会社負担100%で取得可能。
 実務経験は不要ですよ!
入社までに免許があればOK◎

【経験者歓迎!】
ドライバー経験がある方は
即戦力としてご活躍頂けます。

※60歳定年のため、59歳以下まで
 (省令1号)
______________

<[社]整備士も同時募集!>
 7:00-17:00 月給30万~40万円
 ●賞与年2回 ●有給休暇あり
 有資格者歓迎 無資格でもOK!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

【東海陸運株式会社】JFE構内配送30-80t

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ