求人数442,403件(9/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

[内装工事スタッフ]景気に左右されない安定職種!高収入です!正社員 / 有限会社建通テクノス

有限会社建通テクノス 求人ID:338600356
求人の特徴
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由

仕事内容

■内装工事
建物内部の床、壁、天井などの仕上げや、
電気、水道、ガスなどの設備工事を含む
建物内部の工事全般
 
現場は数名のチームで担当しますが、
ほとんどが手作業などのもくもく作業です。
仕上がりが目に見えてわかるので、
達成感があります。

はじめは簡単なことからスタート。
仕事の種類はたくさんありますが、
慣れてきたら、現場監督及び現場監督補助、
顧客対応及び管理などもお願いします。

《各種工事職人同時募集》
■外壁改修工事
■土木工事
■建築工事 
■大工工事
■とび 
■屋根工事
■塗装工事
■防水工事
■解体工事
■サッシ工事
■水道設備工事
■電気工事

何でもご相談ください

Kentsu250720 1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:30
◎休憩90分

\【おおまかな1日の流れです(一例)】 /
《出勤》8:00
●工程の確認 ●必要資材の準備・積込 ●会社を出発
↓ ↓ ↓
《午前》8:30~10:00
●現場指示だし ●内装工事 ●現場整理 ●お客様対応
↓ ↓ ↓
《休憩》10:00~10:15
↓ ↓ ↓
《午前》10:15~12:00
●内装工事 ●現場整理 ●お客様対応
↓ ↓ ↓
《お昼休憩》12:00~13:00
↓ ↓ ↓
《午後》13:00~15:00
●内装工事 ●現場整理 ●お客様対応
↓ ↓ ↓
《休憩》15:00~15:15
↓ ↓ ↓
《午後》15:15~17:30
●現場チェック、戸締り
↓ ↓ ↓
《帰社》18:00
●後片付け ●道具整理 ●工程作成
●一日の報告、次の日の打合せ
勤務終了!おつかれさまでした♪

勤務地

松山市

交通

伊予鉄道環状線 宮田町駅

給与

[正]月給24.5万円~40万円
[正]リフォーム・内装、施工管理・現場監督、建築・建設・土木作業
月給245,000円~400,000円(固定残業代含む)
固定残業代として75,000円~121,000円含む。
60時間を超える時間外労働は追加で支給。

※試用期間3ヶ月有(同条件)

《年収例》
[未経験スタートの方]初年度350万円~

※経験・能力・年齢・前職の給与などを
 最大限に考慮し、優遇いたします

※給与額には各種手当てを含みます
≪交通費≫ 一部支給
(規定あり)

待遇・福利厚生

◆昇給年1回
◆賞与年2回(20万~80万※前年度実績)
◆各種社会保険完備
◆交通費支給
◆車通勤OK(駐車場は自己負担)
◆資格取得補助制度
◆制服あり(全て支給)
◆試用期間あり(3ヶ月)
 ※試用期間中も同条件


┌────────────┐

   \高収入です!/
   《年収例》
  [未経験スタートの方]
   初年度350万円~!

└────────────┘


┌────────────┐

  \資格取得補助制度有/
    未経験から
  一流の技術や知識を
  身に付けられます!

└────────────┘


社員思いの整った環境であなたを歓迎します!





kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◇高卒以上

◇要普通免許(AT限定可)

◇未経験大歓迎

◇経験者大歓迎

◇有資格者大歓迎


●1級建築施工管理技士
●2級建築施工管理技士
●1級土木施工管理技士
●2級土木施工管理技士
●1・2級建築士
●電気工事士
※上記の資格をお持ちの方なら尚可


「未経験からグングン成長していきたい!」
「手に職をつけて稼ぎたい!」
「良い環境で働きたい!」
そんな方にピッタリの職場です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社建通テクノス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ