求人数439,762件(8/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【高卒以上】アクセルファクター営業 (東京都)正社員 / 株式会社Atip_ネクステージグループホールディングス株式会社

株式会社Atip_ネクステージグループホールディングス株式会社 求人ID:338822082

仕事内容

【仕事内容】
【具体的な業務内容】
<<反響営業が中心>>
・お問い合わせくださったお客様への反響営業
・既存のお客様への状況確認、ご相談対応
・必要な資料を揃えて審査部へ審査依頼
・来社、訪問・WEB商談による契約締結
最終的には新規事業のコアメンバーとして活躍していただき、事業拡大の一翼を担っていただきたいと考えております。

同じ想いをお持ちに皆様からのご応募をお待ちしております。

【魅力・キャリア】
多くの経営者様との折衝を通し、ビジネスマンとして成長する事ができます。
経営者様と対峙する中で厳しい場面に直面する事もありますが、それをチームで乗り越えた先に、ビジネスマンとしての大きな成長を得る事が出来ます。
その為、「将来は企業したい」という想いをお持ちの方には非常に良いフィールドです。
併せて、キャリアを積むうえでマネジメント経験や、アクセルファクターの中枢メンバーとしての活躍も期待しております。

【求人のポイント】

Default Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:30〜18:30(実労働時間8時間、休憩1時間)

勤務地

新宿区

交通

JR「高田馬場駅」より徒歩6分

給与

月給230,000円~300,000円
雇用形態:正社員
試用期間:あり(3カ月)
年収:320万~500万

月給:230,000円~300,000円

【月給の内訳】
・基本給:192,400円〜299,500円 ・固定残業手当:月 25時間分、37,600円~58,500円
※超過分は別途支給 昇給:年2回

賞与:年2回
2022年度実績 (7月・12月、個人・会社の業績に応じて支給)

待遇・福利厚生

■昇給年2回
■賞与年2回(7月・12月)
■各種社会保険完備 (雇用・健康・労災・厚生年金)
■交通費(月2万円まで)
………………
\暮らし・生活をサポートする制度が充実/
■住宅手当(月3.5万円) ※社内規定あり
■家族・扶養手当(配偶者月1万円、子1人月5000円)
■食事会(達成会・歓迎会・誕生日会など)
■各種社内イベント(お花見、忘年会、スポーツなど)
■健康診断
■人間ドック
■婦人科健診
■インフルエンザ予防接種
■育児支援制度
■育児・介護時短勤務制度
■就労不能保険制度
■引っ越しサポート(仲介手数料50%オフ) ※提携不動産会社を利用した場合
■確定拠出年金制度
………………
\スキルアップ・キャリアアップを応援/
■社外研修・セミナー費用全額負担 ※社内規定あり
■企業立案コンペ(THEチャンス)
■選抜型育成プログラム(抜擢型研修)
■階層別研修

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須条件】
【必須】
・基本的なPCスル:Word、Excel
・ネクステージGroupのフィロソフィーに対する共感
【歓迎条件】
【尚可】
・営業経験(電話営業)
・接客業の経験(対人スキル)
【こんな人と働きたい】
・素直な人
・仕事に真摯に取り組める
・「今の自分を変えたい」という高い熱量を持っている
【人間力重視】
・『チャンスなら、まだある』という弊社のフィロソフィーに共感している方
・物事を自責で捉え、自身の行動を変える事で良い成果を出す事が出来る方
・0から1を作る事に抵抗感の無い方
・素直に物事を捉えられる方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社Atip_ネクステージグループホールディングス株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ