求人数439,200件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

消費財系販売の店舗運営/スタッフ研修・管理/ 販売/報告書の作成などをお任せ!/長期/交通費支給/ミドル歓迎/平日休み/経験者歓迎正社員 / 株式会社バックスグループ

株式会社バックスグループ 求人ID:338822275
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い

仕事内容

≪消費財系販売の店舗運営/スタッフ研修・管理/ 販売/報告書の作成などをお任せ!≫

\営業・店長・エリアマネージャー・MD・バイヤー・販促など経験が活かせる/

★ 20~40代活躍中!
★人に教えることが好きな方歓迎

<主な業務>
・店舗作り(販売商品やレイアウトチェック)
・売上UPに向けたアイデアの企画立案、実施
・店舗運営におけるアドバイス
・各店舗の売上管理
・スタッフの育成、マネジメント など
※自分のアイデアを活かして活躍できる場が多数あります◎

<職種未経験OK>
学歴、スキル不問!
職種未経験OK◎
20代~40代まで、年代問わず活躍できる環境です!
商材未経験からでも、必要な知識やスキルは、入社後の研修を通じて習得します。

アパレル、飲食店、営業など、異業種出身の未経験者が多数活躍中!
経験豊富な先輩社員がサポートするので、困ったことがあればすぐにご相談ください!
女性管理職登用実績あり!

▼商品知識の研修(3~5日間)
入社後は座学研修やロールプレイングを通して、
商品知識や実務に必要なスキルを身に着けていただきます。

▼現場OJT(1~2ヵ月)
先輩社員に同行し、実際の業務を学んでいただきます。
一人立ちができるよう、丁寧に指導するので安心してください!

▼その後、店舗運営の責任者として活躍!

<「人の良さ」が会社の魅力>
「一番の自慢は風通しの良さ」というほど、社風が良いです。
同じ方向を見て、一緒に走る仲間と、現場に頻繁に顔を出し、本音で語り合える上司がいます!

土日祝日含む週5日勤務
1日あたりの実働時間:8時間

<シフト例>
・09時00分~18時00分
・10時00分~19時00分
・11時00分~20時00分
・12時00分~21時00分 など
※シフトは店舗の実施時間により変動します。

月の平均残業時間は10時間程で年間休日は113日のため、プライベートの時間をしっかり確保できます。
入社してからやアウトドアや料理、筋トレ、ヨガ、テニスなどを始めた方もたくさん!
仕事とプライベートの両方を楽しめる環境です。
平均残業時間:5~10時間程度


月給220,000~300,000円
※上記給与には固定残業代を含みます。月10時間分(17,000円~21,000円)
※経験・年齢・能力等を考慮の上、基本給額を決定します。
※固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給します。

年間休日
113日休日・休暇
■週休2日制

(シフト制:月8~12日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■生理休暇
■特別休暇

★有給休暇取得奨励!融通の利く環境です!
★1週間の連続休暇取得可能!

0b34db95 d34c 4189 a1c1 c9a7f5a1e825 52e6cb9b 2f9f 4cfa 8d65 b28ed0999bc0
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

正社員:10:00 〜 21:00

勤務地

豊島区

交通

東池袋 徒歩1分

給与

正社員:月給 220,000円 〜

待遇・福利厚生

・交通費全額支給
・研修無

▼b払い(お給料を、最短で翌々営業日払い)
▼セゾンフクリコ~映画や旅行が最大66%OFFになる福利厚生あり
※規定あり
詳細についてはお問い合わせください。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

経験者限定

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社バックスグループ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ