求人数498,548件(8/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【寮完備!家賃は無料!】年齢・学歴不問!即日勤務◎/店舗管理正社員 / 産経新聞 浜寺・諏訪ノ森販売所

産経新聞 浜寺・諏訪ノ森販売所 求人ID:338858092
求人の特徴
  • 食事付き
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 服装自由

仕事内容

●配達メイン

~出発前~
担当枚数分をバイクor自転車に積み込み
早々と出発!

~配達中~
お決まりルートで配達します。
担当枚数を配達したら勤務終了
→配達中は会話ゼロの時も!

~配達後~
配達が終わり、休憩。
そのあとに、
新聞を頼んでもらってるお家に集金や
外回りに行きます!

⇒配達中心でお仕事するか
 外回り中心でお仕事するか
 働きやすい方を選んでください♪

●寮付き(規定あり)
いきなり社員じゃなく、アルバイトでも
寮住みOK(朝刊+夕刊)

Hamadera
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]01:30~06:00、13:30~20:00
シフト:ローテーション制

【1日の流れ(配達メイン)】
02:00 朝刊配達
04:00 帰社・帰宅
14:00 出勤・夕刊配達
16:00 休憩
17:00 集金・折込・顧客回り等
20:00 帰社・帰宅

【1日の流れ(営業メイン)】
10:00 雑務・折込手伝い
12:00 休憩
13:00 営業・顧客回り
15:00 休憩
16:00 営業・顧客回り
18:00 休憩
18:30 営業・顧客回り・集金
20:00 帰社・帰宅

「マイペースに働きたい!」という方は配達メインに
「人と話すことが得意!」という方は営業メイン、営業のみで
お仕事できますよ♪
※どちらも8h勤務

集金や外回りも
すでに産経新聞を取っている人、
顔見知りの方がほとんどなので、
お仕事のしやすさは抜群!

勤務地

堺市西区

交通

南海本線 諏訪ノ森駅

給与

[正]月給18万円~40万円
[正]個人営業、新聞配達、配達・配送・宅配便
月収:18万~25万円+出来高

※社員の平均月収35万円です。
(給与体系を大きく変えて、還元率を高めました!)

*別途手当あり
*賞与年1回

【朝刊のみ】【夕刊のみ】【集金のみ】の
アルバイトも随時募集中!!
※アルバイト(朝刊+夕刊の配達)でも寮ありです!

待遇・福利厚生

【他店舗の勤務もできます!】
柏原、浅香山、平野、
舎利寺・御勝山 、若江岩田 、松原南
などの勤務も可能です。

―――――給与・手当について―――――
・健康診断(無料・年2回)
・寮完備
・引っ越し費用負担(規定あり)
・不配優秀賞(年1回/金一封)
・皆勤手当あり(1万)
・深夜手当あり(朝刊出勤の場合)
・時間外労働手当あり
・休日手当あり
・出張手当あり(1万)
・独立支援制度あり(3万)
・見舞金制度あり(1~3万)
・結婚/出産祝い金あり(1~3万)
・店長手当あり(3万/月)
・リーダー手当あり(1万/月)
・社会保険完備
・バイク/自転車通勤可
・転勤なし
・服装自由
・髪型髪色自由
・マスク着用勤務OK
・屋内禁煙
・お昼ご飯を支給◎
節約はもちろん、お弁当を作る手間も省けますよ!

【大阪府緊急雇用対策事業に賛同します】
コロナ禍において就職活動をする方が
早期に就職できるよう、
就職機会の確保に向けて取り組みます。

kkw_bosaka10

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

[必須]
★普通免許

■年齢・学歴不問
■未経験大歓迎
■学生歓迎
■フリーター歓迎
■Wワーク・掛け持ち
■主婦(夫)の方歓迎
■ミドル・シニア活躍中
■ブランクのある方歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

産経新聞 浜寺・諏訪ノ森販売所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ