求人数502,857件(8/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

パチンコホールの運営管理・接客業務 身だしなみ規定、見直しました! ◎髪色を気にせず働けます♪ ◎ネイル☆ピアスもOK!正社員 / レインボー修善寺本店

レインボー修善寺本店 求人ID:338975665
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

・店舗運営の管理業務
・ホール内の接客業務
同業他社での経験は十分に活かされます!


身だしなみ規定、見直しました!
髪色を気にせず働けます♪
ネイル☆ピアスもOK!



リフレッシュオープンしたてのキレイな店内で働こう♪



パーソナルシステム、セルフカウンター導入店!
大変な重い玉箱の上げ下げもなく女性も多数活躍中!


◆店内ホールスタッフ
ご来店したお客様の対応業務を中心におまかせいたします。

《お仕事内容》
・接客
・景品の交換
・OPEN/CLOSE準備
・店内の清掃・除菌
・その他付随する業務

上記基本ホール業務に加えて、
「店舗運営の管理業務」を担っていただきます。
前職での役職経験は武器になります、
あなたの経験を存分に活かしてください!


身だしなみ規定、見直しました!
髪色を気にせず働けます♪
ネイル☆ピアスもOK!



リフレッシュオープンしたてのキレイな店内で働こう♪
リフレッシュオープニングスタッフ募集!



半年に1回、昇給昇格のチャンスあり!
年2回、賞与あり!(夏・冬)
交通費は月額上限2万円まで支給!



パーソナルシステム、セルフカウンター導入店!
大変な重い玉箱の上げ下げもなく女性も多数活躍中!

経験者求む!

☆中途社員比率80%以上☆
☆管理職登用実績あり☆
アナタの新しいチャレンジを応援させてください!


他社での経験を存分に活かしてください!
幅広い年齢層のスタッフが活躍中!
中途入社の方も昇進活躍中です。

1968年の創業から56年以上、
地元のお得意様・リピーターのお客様に支えられ、
地域の「ホッとするひと時」を提供してきました。

社内や店内の風通しもよく、
役職・正社員・アルバイトの垣根なく
コミュニケーションを取れる環境があります。
現在は男女とも幅広い年代のスタッフが
活躍してくれています。
あなたのこれまでのホール経験を活かして
共にレインボーファンを増やしましょう!

社長メッセージ
https://www.rainbow-group.jp/message

当社理念
https://www.rainbow-group.jp/credo

763fce79d0bad24e31a9d9e94ff3abbfb3475566
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間


月間8休

【早番】 8:00〜16:45(実働7.5H)
【遅番】16:00〜24:30(実働7.5H)

勤務地

伊豆市

交通

-

給与

月給 30万円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

\身だしなみ規定、見直しました/
髪色を気にせず働けます♪
ネイル☆ピアスもOK!

☆昇給あり
☆賞与あり(夏季・冬季)
☆転勤なし
☆交通費規定支給【月額上限:2万円まで】※条件あり
各種研修制度有
制服貸与
社会保険完備

休憩スペースやお昼を食べる場所あり
冷蔵庫使用OK
電子レンジ使用OK
お弁当持参OK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・パチンコ店での管理業務(役職者)経験のある方
・要普通自動車免許
・通勤可能な方
・学歴不問
同業他店での経験は存分に活かせます!
ホールでお客様を明るくお出迎えできる方大歓迎☆


☆中途社員比率80%以上☆
☆管理職登用実績あり☆
アナタの新しいチャレンジを応援させてください!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

レインボー修善寺本店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ