求人数487,448件(7/28 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【キッチンSTAFF(調理長候補)】水音感じるスタイリッシュな空間★安定のプライム上場企業!月収29万円以上可能な安心環境◎賞与30年以上連続支給!年3回支給/半日有給休暇制度あり正社員 / せせらぎを聴きながら西中洲店

せせらぎを聴きながら西中洲店 求人ID:339026289
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 年齢不問
  • 制服あり
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

★“ちゃんと”がそろった、料理人のキャリアアップ環境★
当社は全国160店舗以上を展開する、レストラン・居酒屋・ダーツバー・カフェ運営の東証プライム上場企業。
店舗ごとに裁量が大きく、経験を活かしてさらに成長できる環境です!

「ずっと調理だけで終わりたくない」
「もっと自由に、現場主導で料理したい」
そんなあなたの挑戦、歓迎します!

☆月8~10日休/半休制度あり/有休も取りやすい!
☆入社1年目平均月収30万円/賞与年3回!
☆副調理長・調理長昇格は年2回!20代の管理職も多数在籍!
☆スタッフの9割が20~30代!自由でフラットなチーム!
☆ビッグエコー最大50%OFF、飲食20%OFFの社員割引も!

「飲食=長時間・低賃金」の時代はもう終わり。
技術と経験を正当に評価する環境で、理想のキャリアを築きませんか?

【雇用形態】
正社員

【応募資格】
・飲食店でのキッチン業務経験をお持ちの方(アルバイトでもOK)
・経験を活かしてさらにステップアップしたい方
・店づくり・メニューづくりに挑戦してみたい方

↓こんな経験が活かせます↓
◎居酒屋・レストランなどでの調理経験
◎ホテル・ビストロなどでのキッチン業務
◎調理長やサブとして店舗運営に関わった経験

※「やっぱり料理が好き」「もう一度現場で頑張りたい」
そんな方も歓迎です!

【休日・休暇】
・年間休日110日
・月8~10日休み(希望休取得OK)
・半休制度
・慶弔休暇
・有給休暇
・産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
・育児休暇(男性社員の取得実績あり)
・介護休暇
・結婚休暇

【待遇・福利厚生】
・社会保険完備
・時間外手当(超過分)
・交通費全額支給
・役職手当、職能手当
・昇給あり
・賞与あり(年3回)
・出産・育児支援制度
・食事補助あり
・保養所あり
・従業員割引制度(家族も優待対象)
※カラオケや飲食店20~50%割引
・退職金制度
・財形貯蓄制度(年利3%)
・社員持株会(奨励金5%)
***


【仕事内容】居酒屋のキッチン業務全般をお任せします。これまでのご経験を活かしながら、さらにスキルを磨ける環境です!具体的には…・調理業務(仕込み~盛り付けまで)・衛生管理・お皿洗い、片付け業務などスキルや経験に応じて、・メニュー開発への参加・食材の発注・在庫管理・キッチンスタッフの育成や指導といった業務にも携われます。将来的には、調理長ポジションやマネジメント業務へのキャリアアップも可能!「現場でさらに腕を磨きたい」「ステップアップしたい」そんな方にぴったりの職場です。【応募歓迎】・調理経験を活かして働きたい方・飲食業界でさらなるキャリアを築きたい方・いずれは調理長として現場を任されたい方「もっと自由に料理したい」「裁量あるポジションで働きたい」そんなあなたの挑戦を、全力でサポートします!

※受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

7cc464a8 8441 4c45 9717 89da87d5d42a
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間


14時00分〜23時00分

勤務地

福岡市中央区

交通

天神南駅から徒歩6分

給与

キッチンスタッフ:月給290,000円〜410,000円

待遇・福利厚生

-

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問
高校生不可 この求人は高校生の募集を行っておりません
経験者優遇

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

せせらぎを聴きながら西中洲店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ