求人数489,889件(8/7 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

訪問介護/定期巡回の介護職員/ヘルパー/賞与あり/駅近(約10分以内)/研修制度あり/SMP/69229097正社員 / 株式会社スマイルパーム_千葉県香取市の訪問介護/定期巡回

株式会社スマイルパーム_千葉県香取市の訪問介護/定期巡回 求人ID:339459182
求人の特徴
  • 学歴不問
  • 即日勤務OK

仕事内容

【仕事内容】
訪問介護/定期巡回の介護職員/ヘルパー業務全般をお任せします。

この求人は人材紹介サービス
の求人です。
応募ボタンより問い合わせ頂くと
人材紹介会社の担当者よりご連絡いたします

【PR・職場情報】
香取市の訪問介護/定期巡回

で正社員を募集中です!

【求人の特徴】
訪問介護/定期巡回の介護職員/ヘルパー/賞与あり/駅近(約10分以内)/研修制度あり

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・即日勤務OK
・急募
・昇格あり
・主婦・主夫歓迎
・資格取得支援あり
・学歴不問
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・リモート面接OK
・有資格者歓迎
・研修あり
・社会保険完備
・ブランクOK
・育休制度あり
・禁煙・分煙
・シフト制
・長期休暇あり
・産休制度あり
・友達と応募OK
・産休・育休取得実績あり

606886 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
08:30~17:30
一か月単位の変形労働制
休憩60分

勤務地

香取市

交通

佐原

給与

月給229,100円
月給 229,100円~241,100円

待遇・福利厚生

退職金あり

交通費支給

/交通費支給(50,000円/月まで支給)
 ※通勤は公共交通機関をご利用下さい。
/健康診断あり
/転勤なし
/退職金制度有(※勤続5年以上)
/昇給あり(年1回)
/賞与あり(年2回 合計2ヶ月分)
/諸手当あり
/保養施設、体育施設、健康教室、健康補助金制度、インフルエンザ予防接種補助あり
/資格取得支援制度あり(初任者研修、実務者研修、介護福祉士)
/各種祝い金/見舞金制度
/制服貸与
/トモニンマーク取得
/社内報
/自転車通勤可
/友和会
/定年60歳(再雇用制度あり)
◎自己成長面談制度
 正社員の場合は年2回年間を通じて計画的に行う面談です。
 自身の成長に関する意向の確認や研修の受講状況、業務上の課題について共有します。
◎キャリア申告制度
 正社員は自己成長面談と同様に年2回、面談を行います。
 自身のキャリアの方向性と、それを実現するための道筋を上司と共有します。
◎昇給制度
 サービススキル、報告/連絡/相談などのコミュニケーション、出勤日数/時間数などを総合的に判断し、正社員は1年に1回昇給する仕組みがあります。
◎キャリアチャレンジ支援プログラム
 『自分のキャリアは、自分で創る』考えのもと、自分でキャリアを描き、それを上司や会社がバックアップする支援プログラムです。
 担当ではなく、一歩上の段階にステップアップしたい、仕事の幅を広げたいと思っている方など、仕事と責任の幅を広げていきたいと考えている方向けに支援を行います。
◎様々な職種のスタッフがいる組織
 ケアマネジャー、地域包括相談員、福祉用具専門相談員、保健師、訪問介護アドバイザー、看護師、生活相談員、サービス提供責任者などの職種で働く仲間がいます。
◎サービスおたすけ窓口の設置
 CS(顧客満足度)向上に向け、サービス及びケア内容に関する相談をメールにて行うインナーコミュニケーションツールがございます。

/社会保険完備(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【いずれか必須】
/初任者研修(ホームヘルパー2級)
/実務者研修(ホームヘルパー1級)
/介護職員基礎研修
/介護福祉士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社スマイルパーム_千葉県香取市の訪問介護/定期巡回

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ