求人数502,189件(8/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

金属加工の機械オペレーター \未経験からのチャレンジ応援/夜勤無し♪次世代に向けて増員募集★丁寧な指導で技術を身に付けられます!正社員 / 【株式会社ライト】

【株式会社ライト】 求人ID:339592214
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

工場内作業 未経験歓迎!
創業60年以上の安定企業で、
スキルを身につけて長く働きませんか?

【仕事内容】
バイク・車・船外機・電気設備などに使われる
主に手のひらサイズの小物部品を作るお仕事です。

具体的には…
・NC旋盤やマシニングセンターに材料をセット
・加工後に取り外し&検査

習熟度に応じて、刃物交換や段取り、生産管理など
適正に応じてキャリアアップも可能です!

まずは簡単な作業からスタート!
丁寧に指導しますので、ご安心ください。

\働きやすさとやりがい、どちらも叶う!/
◎昇給・賞与・各種手当あり
◎退職金制度・食事補助など福利厚生も充実

\あたたかく、前向きに働ける職場です/
◎地元企業ならではの風通しの良さ&温かい社風
◎「人の良さ」が働きやすさのポイント
◎仕事の中にも"息抜き"や"楽しみ"を大切にする社風

頑張りはしっかり評価される環境です。
事前の職場見学もOK!

まずはお気軽にお問合せください。

夜勤なし、日勤のみ♪
昇給・賞与や各種手当別途支給♪
安定した収入が得られます!


【当社の紹介】
当社は2輪・4輪・船外機などの
輸送機器を中心に、
産業機器などの金属部品・精密部品の
加工製造を行っています。
高度な技術と最新の設備、品質のもと、
モノづくりへの想いをモットーに、
「本物のエンジニア」を育てる会社です。

《大手企業との取引も多数!》
浜松と磐田に工場を構えており、
安定した経営基盤のもと、成長中!
次世代へ向け、幅広い人材を
増員募集しています。

《当社にはこんな魅力も!》
〇社員の誕生日には
 会社からバースデープレゼント!
〇クリスマスには会社の親睦会から
 クリスマスケーキのプレゼント!
〇懇親会や忘年会で従業員同士の
 コミュニケーションの場あり!

A02cbeb9007cdacfec4fe3015e973b417935b390 Be18deda532fb09e888e7e451f56f4f5e64269ec
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)5:50〜14:50
(2)8:00〜17:00
(3)9:50〜18:50

★交替制の勤務となりますが、
 時間帯等はご相談に応じます。

※実働8時間
※平均所定労働時間(1か月あたり):168時間
※残業月平均20時間あり
※状況により時差出勤あり

勤務地

磐田市

交通

-

給与

月給 20万円〜28万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
※社会保険完備
昇給あり
賞与あり(年2回)
皆勤手当(2000円/月)
扶養手当(3000円〜5000円/月※1人あたり)
交通費支給(上限あり・月7000円まで)
車通勤OK(マイカー通勤OK)
バイク通勤OK
無料駐車場あり
制服貸与
退職金制度あり(勤続3年以上)
有給休暇あり
定年制あり(60歳)
再雇用制度あり(上限65歳まで)

受動喫煙対策あり
(屋内禁煙)
(屋外に喫煙所あり)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

40歳以下(長期キャリア形成のため)
※例外事由3号イ
高卒以上
要普通自動車免許
経験不問
資格不問
未経験者OK
ブランクOK
既卒・第二新卒歓迎
フリーター歓迎
U・Iターン歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

【株式会社ライト】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ