求人数500,737件(8/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

保育士/加茂市内の人気小規模幼稚園◇無料駐車場完備|賞与&昇給あり|家庭的雰囲気の園さん♪正社員 / 株式会社アスカクリエート_加茂葵幼稚園

株式会社アスカクリエート_加茂葵幼稚園 求人ID:339758598
求人の特徴
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • 即日勤務OK

仕事内容

【仕事内容】
+----------------------------------------------------------------------+

 定員数31名と小規模な幼稚園さん!
あっとほーむで家庭的な園さんですので
お子さん一人ひとりに関わって保育ができます♪

+----------------------------------------------------------------------+

\\ おすすめポイント //
・・・・・・・・・・・・・・
1日8時間の固定勤務のお仕事!
プライベートも大切にできますよ♪

\\ おすすめポイント //
・・・・・・・・・・・・・・
賞与&昇給あり!
福利厚生充実しています!(*'ω'*)

子どもたちの笑顔と
元気にあふれた職場です♪♪

未満児さんが増える傾向にあるため
未満児さん担当していただます!

アットホームでとても雰囲気のいい園さんです!

現在在籍31名の園さん☆
働きやすい環境を作っています!

お気軽にお問い合わせください☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● おすすめポイント
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

正職員さんと一緒にお仕事するので
未経験の保育士さん、
ブランクのある方も安心して
お仕事スタートできます♪

【PR・職場情報】
五泉市内の少人数幼稚園さんで
固定時間の正社員の求人です◎

・。*・。*・。*・。*・。*・。*

キチンと顔を合わせた打合せなので、
気軽な相談・交渉ができますよ♪
お気軽にお問合せ下さい!

・。*・。*・。*・。*・。*・。*

少しでも気になりましたら
お気軽にご連絡ください☆
ご質問・ご相談もお受けいたします♪

・。*・。*・。*・。*・。*・。*

求人の詳細についてのお問い合わせは
新潟支店まで!

担当支店 新潟支店
担当:岡澤(おかざわ)

『仕事No.jb580661』

【求人の特徴】
未経験OK/高給与・高収入/昇給あり/賞与あり/交通費支給/福利厚生充実/残業なし/研修あり/土日祝休み/車通勤可/バイク通勤可/正社員/即日OK/女性活躍中/中高年活躍中/社会保険完備/有給消化率高/20代活躍中/30代活躍中/40代活躍中/ブランクOK/経験者歓迎/週休2日/制服支給/詳細応相談/50代活躍中/60代活躍中

【求人のポイント】
・昇給あり
・残業なし
・高収入・高月給
・交通費支給
・即日勤務OK
・週5~6日からOK
・バイク通勤OK
・車通勤OK
・平日のみOK
・研修あり
・社会保険完備
・制服貸与
・50代以上応募可
・賞与あり
・ブランクOK
・家庭都合休OK
・禁煙・分煙
・シフト制
・40代以上応募可

640 668 690 691
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
09:00~18:00

勤務地

加茂市

交通

-

給与

月給155,000円~160,000円
※経験によって変動あり
賞与・昇給あり(過去実績)

待遇・福利厚生

*社会保険完備
*交通費支給(上限あり)
*有給休暇あり
*無料駐車場完備

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

保育士 and 幼稚園教諭第二種

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アスカクリエート_加茂葵幼稚園

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ