求人数499,137件(8/2 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

保育士【めったにでないレア求人★正社員★賞与4ヶ月】資格必須/石川県金沢市正社員 / 株式会社アスカクリエート_白銀幼稚園

株式会社アスカクリエート_白銀幼稚園 求人ID:339760833
求人の特徴
  • 車通勤可
  • 即日勤務OK

仕事内容

【仕事内容】
保育士/正社員/賞与4ヶ月/石川県金沢市

白銀幼稚園
  定員90名

* … * … * … * …* … * … *

◆正社員
◆165,000~175,000円(初任給)
◆7:00~16:30
 8:00~17:00
 8:30~17:30
 9:30~18:30 シフト制
◆保育士・幼稚園教諭 必須
◆クラス 一歳児 (現 8名)

* … * … * … * …* … * … *

1歳児 8名
2歳児 9名
3歳児 13名
4歳児 20名
5歳児 21名

【一日の流れ】
7:30~8:30 預かり保育
8:30~9:00 登園
8:30~ 自由遊び
10:30 みんなの活動
12:00~ 昼食
13:00 自由遊び
13:30 帰宅準備
14:00~17:00 預かり保育

【教育理念】
すべての子どもがそれぞれ、
神様の限りない愛によって創られ、
生命と個性を与えられたかけがえのない
存在であるとするキリスト教精神に基づき、
その与えられた尊い個性を育み、
神と人に愛され、神と人を愛し、
人との関わりの中で「共に生きる力」を育て、
「育ちあう」事を目指します。

【PR・職場情報】
子どもたちの
【これなあに】【おもしろそう】
【やってみたい】【できたー】を
大切に保育しています。
みんな子どもが大好き先生ばかり★
一緒にこどもたちと楽しみましょう★
と園長先生のお言葉です♪
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.

☆未経験の保育士さん
☆ブランクのある保育士さん
☆転職を考えている保育士さん
☆家事と両立したい保育士さん

いろんな方の夢をサポートします!

小さな質問・ご相談もお受けいたします!
お気軽にお問い合わせください☆

。o○o。お問い合わせ .。o○o。.

新潟支店
担当:阿部
TEL: 
MAIL:nonoka-a@asuka-hu.co.jp

お問い合わせの際は
お仕事No.をお伝えください☆

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.

『仕事No.jb592551』

【求人の特徴】
未経験OK/昇給あり/賞与あり/交通費支給/福利厚生充実/残業なし/シフト制/車通勤可/バイク通勤可/正社員/即日OK/社会保険完備/有給消化率高/20代活躍中/30代活躍中/40代活躍中/ブランクOK/育休・産休制度あり/長期歓迎/資格優遇/週休2日/資格者手当あり/詳細応相談/50代活躍中/60代活躍中

【求人のポイント】
・昇給あり
・残業なし
・交通費支給
・即日勤務OK
・週5~6日からOK
・長期
・バイク通勤OK
・車通勤OK
・社会保険完備
・50代以上応募可
・賞与あり
・ブランクOK
・育休制度あり
・禁煙・分煙
・シフト制
・40代以上応募可
・産休制度あり

691 689 690 688
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

07:30~16:30
【勤務時間詳細】
07:30 ~ 18:30 の間 8時間以上

勤務地

金沢市

交通

-

給与

月給165,000円~175,000円

待遇・福利厚生

社会保険
健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険
交通費
賞与
処遇改善手当

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

保育士 and 幼稚園教諭第一種 or 幼稚園教諭第二種

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アスカクリエート_白銀幼稚園

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ