求人数491,397件(8/4 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

調理師/正社員/荻窪駅/資格必須/時間固定可能◎賞与3.8ヵ月♪月給23万円~/住宅手当あり/経験加算あり♪残業なし正社員 / 株式会社アスカクリエート_荻窪保育園

株式会社アスカクリエート_荻窪保育園 求人ID:339763358
求人の特徴
  • 即日勤務OK

仕事内容

【仕事内容】
\\ 荻窪駅最寄りの保育園で //
 正社員の調理師を募集しています

_________________
◆◇◆◇◆ 勤務時間 ◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時間固定勤務です◎
8:00~16:00
9:00~17:00

上記どちらかのご希望をお伝えください♪
シフト勤務も対応可能なので
お気軽にご相談ください!
_________________
◆◇◆◇◆ お仕事内容 ◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
定員69名の保育園で、調理師業務をお任せします☆彡

◇園児および職員の給食調理
◇食材の下処理・仕込み作業
◇食器の準備、配膳、下膳対応
◇調理室・器具の衛生管理、清掃
◇食材の在庫管理・検品・発注業務の補助

\\ おすすめポイント //

◆高月収☆彡月給23万円~
 ご経験により月収アップの可能性あり!
◆賞与3.8カ月♪
◆借上社宅利用可能
◆時間固定勤務OK!

サポートしてもらえる環境なので
安心してお仕事できます!

園長先生も保育士さんも看護師さんも
皆さんとってもいい方々なので
安心してお仕事を開始することができます◎

◆ 定員数 ◆
0~5歳児、定員65名♪
0歳児:6名、1歳児:11名、2歳児:12名
3歳児:12名、4歳児・5歳児:24名

担当イチオシのおすすめ園です(^^)/

【PR・職場情報】
社会福祉法人が運営する認可保育園で
調理員の正社員さん募集です!

皆さんとても優しく素敵な方々なので
安心してお仕事することができますよ♪

担当イチ押しレア求人です!

少しでも気になりましたら
お気軽にご連絡ください☆
ご質問・ご相談もお受けいたします♪

ー・*-・*-・*-・*-・*-

担当:奥園まで♪

お問い合わせの際はお仕事NOをお伝え下さい!

ー・*-・*-・*-・*-・*-
『仕事No.jb631076』

【求人の特徴】
未経験OK/高給与・高収入/昇給あり/賞与あり/交通費支給/福利厚生充実/残業なし/土日祝休み/主婦活躍中・主夫活躍中/正社員/急募/即日OK/中高年活躍中/社会保険完備/有給消化率高/駅チカ/20代活躍中/30代活躍中/40代活躍中/育休・産休制度あり/長期歓迎/経験者歓迎/日勤/17時まで

【求人のポイント】
・昇給あり
・残業なし
・高収入・高月給
・交通費支給
・即日勤務OK
・急募
・週5~6日からOK
・主婦・主夫歓迎
・長期
・平日のみOK
・社会保険完備
・50代以上応募可
・賞与あり
・育休制度あり
・禁煙・分煙
・シフト制
・40代以上応募可
・産休制度あり

683 676 691 668
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:00~16:00
【勤務時間詳細】
08:00~16:00

勤務地

杉並区

交通

【荻窪駅】徒歩10分

給与

月給230,000円

待遇・福利厚生

◇各種社会保険完備
◇賞与3,8カ月
◇昇給あり
◇借上社宅あり
◇交通費全額支給
※借上社宅ご利用の方は上限1万円/月
◇有給休暇

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

調理師 or 栄養士 or 管理栄養士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アスカクリエート_荻窪保育園

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ