求人数502,857件(8/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

事務業務全般 \事務経験者大歓迎/土日祝休み◎年間休日実績128日安定企業&厚待遇&明るい雰囲気30代〜40代女性活躍中正社員 / 株式会社セイユウ機工

株式会社セイユウ機工 求人ID:339779038
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

【お仕事内容】
○電話・来客対応
○伝票作成
○PCデータ入力
○受発注
○請求書作成 などの事務業務全般

営業事務経験がある方、大歓迎!!

優しく丁寧にお教えするので
安心してスタートできます!
女性スタッフ多数活躍中

《注目ポイント》
◎お休み充実♪
⇒土日祝、完全週休2日制
 GW・夏季・年末年始・有給休暇
 年間休日128日(2024年)
◎昇給・賞与有
⇒頑張りはしっかり還元
◎営業事務経験者・長期間できる方歓迎!
⇒頑張りが給与に反映されるのでヤリガイ抜群!
◎車通勤可(無料駐車場有)
⇒雨の日も通勤ラクラク

年齢不問◎イキイキ活躍中♪
みんな明るく、優しく、フレンドリーな職場です

当社は、静岡市駿河区丸子の国1沿いに会社を構え
各種研磨材販売、機械刃物等の研磨加工を行っています

職場の雰囲気も◎
これから入社するみなさんを、
社員みんなで歓迎します

また、家庭をお持ちの既婚者も多数在籍中で、
仕事と家庭の両立ができる働きやすい職場です
ぜひ一緒に働きませんか♪

事務経験者求む!!
\2024年の年間休日実績128日/
【大人気】正社員の事務スタッフ募集

◇お子様やご家庭の都合の相談応じます!◇
実際に子を持つ親として、子育てしながら働く大変さを理解しています。
あなたも、急なお子様やご家庭の用事の際には気兼ねなくご相談ください。

◆経験を活かして働きませんか♪◆
営業事務経験のある方、尚可♪
厚待遇で、やりがいを持って働けます!
◆30〜40代の女性スタッフ多数活躍中!◆
年齢問わず活躍できる職場です☆

◇創業50年間、無借金!!◇
ニッチ業界県内NO.1クラスの安定企業で
長期で安心してとても働きやすい職場です!!
明るくフレンドリーなスタッフばかりで
職場の雰囲気も◎
社員20名のうち、半数が女性です♪

【昭和47年設立】【創業50年】
「日本のものづくり」の一端を担ってきた
無借金経営の安定企業です!

《定着率抜群の職場》
長く安心して腰を据えて働けます!
現在活躍中のスタッフは、
長期勤務者も多数在籍しています。
働きやすい環境を整えています。

★30代・40代の主婦さん活躍中♪★
子育てがひと段落したので、
正社員としてしっかり働きたい!
という方、お待ちしてます

お気軽にお問い合わせください♪
面接随時対応していきます。
すぐの入社や希望日からなど、
ご都合の良い勤務開始日をご相談下さい。

E2d51dac17352fe5aea3ad8641881a0e715d2f63.jfif
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

平日/8:30〜17:30(休憩有)
※残業ほとんどなし!

勤務地

静岡市駿河区

交通

-

給与

月給 20万円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

・各種社会保険完備
 (健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
・交通費支給(規定内)
・昇給あり・賞与(年2回)あり
 (会社業績・能力による)
・事務経験者優遇
・車通勤OK(無料駐車場あり)
・服装自由
・退職金制度あり(勤続5年以上)
・希望者全員に会社負担で、
 SBS静岡健康増進センターで
 人間ドック(年1回)と
 インフルエンザの予防接種
・転勤なし
・定年制度あり(65歳)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

PC基本操作できる方
事務経験者歓迎
営業事務経験があれば尚可
ブランクOK
主婦・主夫歓迎
☆子育てママ在籍中☆

【こんな方に出会いたい】
◆安定した企業で長く働きたい
◆明るく活気のある職場で働きたい
◆自分の経験や知識を活かしたい
◆静岡に根付いて働きたい

※学生の応募はお断りしております

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社セイユウ機工

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ