求人数447,814件(8/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

日勤のみ/クリニックの准看護師・看護師/年間休日120日以上/資格取得支援/土日祝休み/高給与/残業なし/正社員/駅チカ/社会保険完備/正社員 / kira.style合同会社_訪問医療玉学有床醫院

kira.style合同会社_訪問医療玉学有床醫院 求人ID:339875172
求人の特徴
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要

仕事内容

【仕事内容】
■仕事内容
病床(19床)を持つ、在宅療養支援診療所として、医療、介護、予防、生活支援が一体的に提供されるクリニックです地域医療に貢献したいという方、私達と一緒に働いてみませんか。看護師として、病棟を中心に看護業務をお願いします。

■アピールポイント
昔ながらの往診や家庭医を目指しています!
ちょっと体調が悪いときに気軽に相談できる「地域のかかりつけ医」として、内科だけでなく整形外科や脳神経外科など様々な診療科に対応しています。また通院困難な方が住み慣れた家や地域で快適に暮らせるよう、在宅医療にも力を入れています!

■職場環境
看護師在籍数
3名

■教育制度
ブランクサポート日勤帯の場合、1-2名の看護師がおり、ブランクがある方もサポートしております。

【PR・職場情報】
希望休の調整が可能です。とりづらい雰囲気もございません。
子育てされている看護師さんも在籍しており、子育ての話もスタッフ同士で話しているアットホームな職場です。

【求人の特徴】
看護師、准看護師/常勤(日勤のみ)/外来

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・駅から5分以内
・昇格あり
・障がい者採用
・主婦・主夫歓迎
・資格取得支援あり
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・バイク通勤OK
・大量募集
・学歴不問
・車通勤OK
・残業月20時間以内
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・賞与あり
・ブランクOK
・シフト制
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・履歴書不要
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

10efe5c3 57e8 4bfa a2ba 72b3ca051230 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
■勤務時間
[日勤1]8:30~17:30
[日勤2]9:00~18:00
[日勤3]11:00~20:00

■休憩時間
60分

■雇用形態
常勤(日勤のみ)

勤務地

町田市

交通

-

給与

年収3,310,000円~4,680,000円
■給与
想定年収:331.2~468万円
想定月給:27.6~39万円
基本給:190,000円‐280,000円
資格手当:40,000円‐50,000円
住宅手当:10,000円
固定残業代:36,000円‐50,000円
※時間外労働の有無に関わらず、固定残業手当を20時間分支給します。超える場合は、法定通り別途支給します。

例)
看護師 経験7年目 月給32万円-

自分の想定給与を聞く
■賞与
ご登録後、お問い合わせください

■昇給
有り

待遇・福利厚生

■福利厚生など
社会保険

完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)

定年制
有り(63歳)
再雇用制度
再雇用制度有り
その他手当

[交通費手当]有り
公共交通機関実費支給

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■求める人物像
ライフイベントを迎えても、長く働いていきたい方
看護師のキャリアとして今後ますます評価される「在宅医療」の分野に少しでも興味がある方

■資格
看護師・准看護師資格必須

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

kira.style合同会社_訪問医療玉学有床醫院

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ