求人数502,490件(8/1 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【医師事務】<正社員>まずは気軽にご応募を♪未経験大歓迎!正社員 / 株式会社日本教育クリエイト 勤務地:もくれんクリニック/230786

株式会社日本教育クリエイト 勤務地:もくれんクリニック/230786 求人ID:339905086
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

名古屋市東区にある内科・在宅診療クリニックでの医療クラーク☆

市営桜通線・高岳駅から徒歩2分でアクセス抜群☆
当社は福祉・医療のお仕事に特化した紹介・派遣会社です!
しっかりサポートするので長く・安心して働けます♪

「資格や経験を活かして…」
「安定したお仕事を探している…」
⇒お気軽にご相談を♪
【お任せするお仕事は…】
医師の日々のスケジュール調整、業務サポート、
事務補助、そのほか雑務など

などをお任せします!
分からないこと、困ったことがあれば何でも質問・相談OKです◎
気軽に周囲に頼ってみてくださいね★

6028424jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日以上
[1]
◆勤務曜日 月曜|火曜|水曜|木曜|金曜|土曜
◆勤務時間 09:00~17:00(休憩60分)

※時間外:月15~20時間程度
┗月平均10~20時間程度

【応募後の流れ】
▼応募後、弊社から電話もしくはメールにてご連絡
※ご応募いただいたその日~翌営業日までにはご連絡いたします。
▼電話またはWEB面談にてご条件ヒアリング
※お電話・面談日時の変更はお気軽にお問い合わせください!
▼福祉施設・医療機関での面接・顔合わせ
⇒現場を見学することも相談可!
▼合否のご連絡
※面談を実施した日に就業決定された方もいらっしゃいます。応募から就業開始までは約1週間です。
※選考を希望する福祉施設・医療機関により一部変動がある可能性もございます。
※日程変更をご希望の場合は、承りますのでお気軽にご連絡ください。

勤務地

名古屋市東区

交通

名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅

給与

月給18万6000~21万2000円
※基本給は月給17万4000~18万4000円
業務手当:7000円、住宅手当:5000円~2万1000円/月 ※家賃/住宅ローンが10万円/月以上の場合1000円UP)
※試用期間:3ヶ月
※試用期間中の給与変動なし

賞与:年2回、計3.0ヶ月分 ※業績による

昇給について:年2回(4月、10月) ※ベースアップ込の前年度実績

支払方式:月1回
◆給与締切日:末日
◆給与支払日:翌月20日

交通費:別途全額支給
◆マイカー通勤OK
◆駐車場無し、ご自身で契約

待遇・福利厚生

健康保険|厚生年金|雇用保険|労災保険
■退職金制度:試用期間後、中退共に加入。加入1年後より支給対象となります。
制服貸与、更衣室あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

必要な免許・資格:不問

医療事務や医師事務の経験者募集!

・病院やクリニックでのクラーク業務(医師事務)のご経験
・一般的なPC操作が可能な方
・真摯に仕事に向き合ってくださる方

≪歓迎条件≫
・医師事務作業補助(32時間研修)修了者
・医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク)合格者
・医療事務技能検定(メディカルクラーク)合格者
・医療秘書検定受講者
※資格がなくてもOK!

≪こんな方におすすめ!≫
・経験やスキルを活かして働きたい方
・週に2日はしっかり休みたい方
・安定した業界で働きたい方
転勤の可能性あり(通勤圏内で転居が伴う異動はございません)

<月給モデル>
…医療事務経験5年の場合
基本給 :184,000円
業務手当: 7,000円
住宅手当: 5,000円
月給  :196,000円/月
年収  2,904,000円/年

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社日本教育クリエイト 勤務地:もくれんクリニック/230786

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ