求人数502,857件(8/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【リゾートホテルSTAFF】未経験OK♪社員寮完備☆早番&遅番2交代制♪アート好きも大歓迎♪正社員 / ミュージアムホテルキーフォレスト

ミュージアムホテルキーフォレスト 求人ID:339907195
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • リゾート
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

八ヶ岳の自然にあふれる場所
【全9室】のスモールブティックホテル
早番&遅番の2交代制♪
社員寮完備で環境抜群!
見学受付中!
【全9室】なので、一人ひとりに
丁寧な接客ができるのもいい♪
ホテル内はアートがたくさん♪
美術館好きにもピッタリな宿♪

業務は簡単ですぐ慣れます◎‼
チェックイン・チェックアウト
予約管理などお任せ♪


…◆リゾートホテルSTAFF◆…

≪具体的には…≫
◆フロント業務
◇チェックイン、チェックアウト業務
◆予約業務、管理。返信等
◇部屋の最終チェックインスペクション 9部屋
◆露天風呂のタオル替え、アメニティ交換※リセット作業

【他にも…】
◆宿直業務あり
⇒お客さんからの問い合わせ対応

※希望・適正にあわせて業務をお願いします
⇒「裏方業務がいい」など、希望があれば教えてくださいね♪

6179742jdm 6179740jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日、1日8時間以上
 
━【朝番シフト】━
7:00~16:00(休憩1時間)

━【遅番シフト】━
13:30~22:30(休憩1時間)

━━━━━━━━
※上記の各時間で、シフト制になります。

\希望シフト提出でOK/
働きたい曜日や時間にあわせて、
柔軟に勤務することができます◎

全部屋9室のみで
お客様もゆったりとした時間を過ごされる方が多いので
慌ただしく接客をすることはありません。

ホテル業界未経験の方でも安心して働ける環境です。

勤務地

北杜市

交通

中央本線(東京-松本) 小淵沢駅 車 5分
小海線 小淵沢駅 車 5分
小海線 甲斐小泉駅 車 9分
中央本線(東京-松本) 信濃境駅 車 10分
中央本線(東京-松本) 富士見駅 車 17分

給与

月給22万円以上 + 交通費支給
※研修期間も同条件です

支払方式:月1回

交通費:別途一部支給
※月上限2万円まで支給

≪車・バイク・自転車での通勤OK≫
※無料の駐車場&駐輪場も完備!
 

待遇・福利厚生

◆社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
◆交通費支給(上限2万円)
◆賞与あり(年2回) ※業績・能力による
◆マイカー通勤OK(駐車場あり)
◆バイク・自転車通勤OK
◆研修制度あり
◆社員割引あり(系列ホテルの宿泊割引あり)
◆系列レストラン割引あり
◆近隣の美術館入館料無料
(指定の美術館限定となります)
◆制服貸与
◆寮完備 ※単身用あり
(ワンルーム約7帖/1~2万円程度の負担あり)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\学歴・経験は一切不問/
未経験からスタート大歓迎!
アート好きな方も大歓迎♪

現代性 “モダニティ” と伝統 “ジャパニーズトラディショナル”が融合した
アートホテルでぜひ一緒に働きませんか?

≪こんな方におすすめ≫
◆ホテル業務に興味がある方
◆リゾートホテルで勤務したい方
◆接客マナーを身につけたい方
◆時短で気軽にはじめたい方
◆扶養控除内で勤務したい方
◆学校のスキマに勤務したい方
◆長期で安定して勤務したい方 etc..

少しでも興味があれば大歓迎です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ミュージアムホテルキーフォレスト

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ