求人数503,275件(8/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

中距離 大型ドライバー 【小牧市】中距離ドライバー★定時上がりのお仕事!月収30万円~のお仕事☆30〜40代男性活躍中正社員 / サンユー工業株式会社

サンユー工業株式会社 求人ID:339984372
求人の特徴
  • 祝い金あり

仕事内容

客先への個別配送ではなく、センターから廃棄物や建築廃材をリサイクル処分場や処分場に運ぶお仕事です。

◆大型車/尾張周辺処分場(1日4車程)

【充実のトラック装備!!】
全車にカーナビ、バックモニターを装備し土地勘のない方や道に詳しくない方でも安心して運転ができるようしています。
またリモコンも全車装備し、業務の効率化も図っています。

【目指せるキャリア】
当社は誰でも、センター長を目指せるチャンスが平等にあります。
いつまでも「現場の人間」では終わりたくないと思っている人、スタッフをまとめたり、責任のある立場を目指したいと思っている方にポストを用意しています。

【先輩社員の声】
Q.サンユー工業を選んだ理由は?
A.街でトラックをよく見かけ、
  環境に興味があったからです。
 (36歳 入社4年目)

Q.サンユー工業のいいところは?
A.いろんな事に挑戦させてもらえ、
困った時はいつでも上司に相談できる環境
(46歳 入社11年目)


高収入&待遇充実で長く働きたい方にオススメ☆
会社としても効率的な働き方を推奨し、常に改革に取り組んでいます。
「定時上がり」が弊社のモットーです。

街をイノベーションするときは必ず副産物として、廃棄物が排出されます。
エコ観点で未来に向けてますます注目されている業界であり、お陰様で、弊社も業績が安定しています。
あなたもその一員として、地域環境保全に役立ってみませんか?

今まで、仕事が長続きしなかったあなた、
当社は社歴20年ですが、入社10年以上、15年以上の社員が何人もいます。
居心地のよい当社で自分の記録を更新してみませんか。

給料よし!福利厚生よし!休日よし!待遇よし!で居心地良し!の会社でお待ちしています。

【センターから廃棄物を各処分場まで運ぶお仕事】
1日3〜5件程度の無理のない運行スケジュール!
1日の走行距離は300km程度で、遠くても滋賀県や三重県です。

設立から一貫して「お客様中心」に考えて、サービス提供を積み重ねて20年余り。現在の春日井・小牧・一宮・日進の4センターに加えて新センターの開設も予定している育ち盛りの会社です。
お客様からの「信用と、その上に安定」という形で、胡坐をかくことなく突き進んでいます。
チームワークで応え続ける社員の思いと行動に、当社は支えられています。会社一丸となって働いています

★風通しもバツグンで気さくなスタッフばかり
仕事内外問わず、日々の声掛けやちょっとしたことへのサポートなど、小さな気遣いができる人ばかりです。職場の居心地がいいと評判です!
長く続けられる秘訣は、会社の風土やスタッフ同士の関わりではないかと思います。
学歴・経験・年齢などは一切問いません。まずは、お気軽にご連絡ください。ざっくばらんにお話ししましょう

【ISO14001の取得】
2006年7月にISO14001を取得
『人・地域・地球に優しい企業』をこれからも目指していきます

Cc74dfadc6602271d75e12ddd40ef2ce4dd6321a
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00(休憩有)
※運行スケジュールにより変動有
※残業でがっちり稼ぐことも可能

勤務地

春日井市

交通

-

給与

月給 22万円〜45万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

■社会保険完備
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
■昇給あり(年1回)
■賞与あり(年2回/2〜3ヵ月分)
■交通費支給(規定)
■各種手当あり
残業/役職/無事故/皆勤/資格
■車通勤OK
■転勤なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

要大型自動車免許(入社迄に取得して頂ければ応募可)
未経験OK
ブランクOK
経験者歓迎
学歴不問
経験不問
年齢不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

サンユー工業株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ