求人数501,001件(8/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

大型ドライバー \新車納車!ハイルーフ仕様/未経験・女性ドライバー活躍♪身体への負担少なめ!【安心の給与最低保証あり】正社員 / 株式会社ウィンライン 本社営業所

株式会社ウィンライン 本社営業所 求人ID:339986760
求人の特徴
  • 寮・社宅あり
  • 祝い金あり

仕事内容

\今がチャンスの増員募集/
ピカピカの新車で働ける!
広々車内で快適♪
ハイル—フ仕様で
高さがあるから着替えも楽々♪

給与最低保障あり!
日帰り関東地場便 30万円保証
関東⇔中京便 35万円保障
関東⇔関西便 40万円保障

主に関東地場・県内輸送。
稼ぎたい方や遠くに行きたい方は
関西・中京便も可能!

主に冷凍・チルド・常温の食品全般の輸送
・工場から各地倉庫への製品輸送
・各地倉庫や原料メーカーから
 製造工場への原料輸送
・倉庫間輸送

《日帰り地場定期便》
《関東⇔関西便》
《関東⇔中京便》選べます!
例)3:00車庫発〜県東部輸送〜10:00帰庫
 カゴ台車輸送
例)13:00車庫発〜掛川積み〜埼玉卸し〜22:00帰庫
 パレット輸送
例)関東⇔関西/関西⇔関東

まずは先輩と同行して
ルートを覚えることからスタート!
少しずつ慣れましょう!

\ココがポイント/
★キレイ!カッコ良いトラック運転手
★家族、自分のために稼げます
★日曜固定休み
★賞与・退職金制度あり

20代・30代・40代・50代が在籍!
男女共に活躍中♪
ドライバーは男性のイメージが
強いですが、
当社では中型で女性も活躍中!
ドライバーは男女歓迎企業です!

★安心の給与最低保証あり★
距離により30万円〜40万円保証!
閑散期も安心◎安定収入で働きやすい♪

主に関東地場・県内の輸送。
(稼ぎたい方は関西・中京便の希望も可能)

大型運転手・冷凍車の経験者優遇も考慮!!
働き方、輸送便の選択ご相談もOK!

《働きやすい環境》
休憩室・お風呂・シャワー室完備
食品を輸送するという業務柄、
車両の衛生管理に特に力を入れております。

【当社ご紹介】
弊社は冷凍、チルド、常温の
三温度帯食品輸送のエキスパートです!!

設定温度は-30℃まで可能です。
厚生労働省のガイドラインに基づいた
適切な温度管理・衛生管理のもと、
取引先様、協力会社様の大切なお荷物を
安全かつ高品質でお届けします。

《会社の雰囲気》
人柄重視の採用を行ってきたため、
会社の雰囲気はとっても和やか♪
入社後は先輩が
ルートや仕事の流れを
優しく教えますので、
免許を取ったばかりの方も
安心してスタートできます!

「トラックのカッコよさ」に惹かれて
入社した20代の先輩スタッフも!

【資格支援あり!】
スキルの幅を広げて
成長中のスタッフ多数◎

《待遇充実》
寮完備!即入寮も可能!
経験者の方必見!
同乗者研修が終了すれば、
通常給与で働けます!
最短3日です。
賞与・退職金制度有!

【職場見学OK♪】
入社日・勤務開始日、また、
仕事内容や配送品などの質問も
お気軽にお問い合わせ下さい。
※即時勤務も相談OK

7aa2b004b3e6d789400b4670fc8f4e2e67d731eb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

24h内で当社運行表、コースにより異なる
※残業月30h程度有

平均所定労働時間
(1か月当たり): 177時間

勤務地

裾野市

交通

-

給与

月給 30万円〜45万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
賞与年2回あり(業績による)
車通勤OK
髪色自由
無料駐車場あり
休憩室・お風呂・シャワー室完備
寮あり(即入寮可)
退職金制度あり
無事故手当(規定あり)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

要大型運転免許
免許取得間もない方、
業界未経験の方歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ウィンライン 本社営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ