求人数488,206件(8/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

オープニング増員|人気麻辣湯☆選べる働き方!どっちにする??正社員 / 四川麻辣湯自由が丘星星倶楽部(シンシンクラブ)

四川麻辣湯自由が丘星星倶楽部(シンシンクラブ) 求人ID:340069960
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 食事付き
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

《ホール業務》
・ご提供
・バッシング など
※キャッシュ決済のためレジ業務なし!
・注文はQRからお客様ご自身でご対応いただきます!
そのため難しいハンディー業務はありません。

《キッチン業務》
・簡単な調理
・食材のカットや仕込み、ポーション作業
・お皿洗い など

研修などもしっかり行いますので
飲食未経験の方でもご安心ください♪

全員がオープンから横一線のスタートになります!
食材が多く最初は覚えるのが大変かもしれませんが
食材ごとにラベルを用意しておりますので
ご安心ください。

37024
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②09:00~18:00、11:00~20:00、15:00~00:00
上記はあくまでシフト参考例になります!

勤務時間
9:00~23:30

OPEN時間は
11:00~23:00になりますが
開店準備や閉店後作業があるので
勤務時間としては上記時間になります!

下記シフト例になります!

■平日
早番
9:00-18:00(休憩1時間)
9:00-15:00
9:00-14:00

遅番
15:00-21:00
18:00-23:30

■土曜日
早番
9:00-18:00 (休憩1時間)
9:00-15:00

遅番
15-21
18:00-23:30

■日曜日
早番
9:00-18:00 (休憩1時間)
9:00-15:00
11:00-17:00

遅番
15:00-21:00
18:00-23:30

勤務地

目黒区

交通

東急東横線 自由が丘駅

給与

[正]①月給25万円~30万円、②月給35万円~40万円
[正]①②ホールスタッフ(配膳)、キッチンスタッフ、店長・マネージャー候補(フード・飲食店)
飲食店経験者は優遇して採用します◎
もちろん未経験からでも
昇給制度あります♪
なんと嬉しい従業員限定の【社割】あります♪

あなたはお休みを充実させる?
それともバリバリ稼いで早い昇格を目指す?

どっちを選ぶかはあなた次第!

【募集1】
月8休みの場合の給与です。
所定労働時間160時間

【募集2】
月6休みの場合の給与です。
所定労働時間200時間

【試用期間】
■試用期間の有無:あり(3ヶ月)
■期間中給与
 ┗飲食未経験:240,000円
  飲食経験者:要相談

【その他手当など】
■残業代も時間に応じて支給
■社割有
≪交通費≫ 一部支給
1出勤あたり500円
※条件あり

待遇・福利厚生

・社割あり
・髪型自由(飲食店の為清潔感のある髪型でお願いします)
・髪色自由
・ネイルOK(色などはOK・装飾品がついている場合はご相談ください。)
・未経験大歓迎
・学歴不問
・初心者大歓迎
・経験者歓迎(考慮あり)
・ブランクOK
・学生歓迎
(大学生・短大生・専門学生)
・主フさん歓迎
・フリーター歓迎
・社員寮あり

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

《無資格・未経験OK!》

無資格、未経験も大歓迎です!
オープニングの為全員が横一列でのスタート!
わからないことがあれば
皆さんで支えあいましょう♪

資格・経験だけじゃない!
髪色・ネイルも自由◎
金髪OK・ネイルOK♪

本当にこの髪色大丈夫かな…?
ネイル大丈夫かな?
一度面接に来てください!

また、経験者は経験を考慮させていただきます!
給与UPするかも…?

一度お問合せ下さい!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

四川麻辣湯自由が丘星星倶楽部(シンシンクラブ)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ