求人数445,194件(8/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【鞍手郡小竹町/介護職】高収入!介護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 福岡支店

株式会社ツクイスタッフ 福岡支店 求人ID:340265594
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

デイケアにおける介護業務全般
・送迎有無:原則必須
・送迎車種:軽自動車、キャラバン
・送迎範囲:市内(飯塚市、鞍手郡等)
・入浴介助の体制:機械浴
・レクリエーション:有

鞍手郡小竹町にある通所リハビリテーションでの介護職・正社員の求人です!

【おすすめポイント】
・病院を母体に筑豊地区で多数施設運営をしている法人です!福利厚生が充実しております。
・給与高水準で年間休日112日!メリハリをつけた働き方が実現できます。
・アットホームな雰囲気で長期就業できる環境が整っております!
・育児休業、介護休業、看護休暇取得実績あり!ライフステージに合わせた勤務が可能です。

【施設概要】
開設:1997年3月
種別:通所リハビリテーション
定員:60名

【施設の特徴】
デイケアでは毎月誕生会やカラオケ、書道、映画館書、制作活動等に力を入れています。コロナ禍以前の活気を取り戻すとともに継続して感染予防を徹底し、安心して出来る活動を提供していきます。

【法人の特徴】
慢性期の医療を手掛けています。系列に老健があり、在宅にいたるまで幅広く地域のサポートをしています。利用いただいている高齢者とその家族、医療関係、近隣の方々とのコミュニケーションを大切にし、数多くの人々の生の声に耳を傾けることで、医療的にも充実したケアや施設の改善、レクリエーションを企画、執り行なっていくように常に心がけています。

Bs job img 1 20250728142735147 Bs job img 2 20250728142735147 Bs job img 3 20250728142735147
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30~17:00(休憩60分)

※夜勤回数/月:
なし

時間外・残業:
あり:月平均5時間程度。

勤務地

その他福岡県

交通

JR筑豊本線(福北ゆたか線)(折尾~桂川) 小竹駅

給与

月給173835円〜209632円 基本給:
基本給144,500円~174,400円

※経験・資格を考慮の上、面接後に決定

固定手当:
調整手当:4,335円~5,232円
職能手当:10,000円
職務手当:5,000円
処遇改善加算手当:10,000円~15,000円

その他手当:
〇皆勤手当:5,000円(欠勤がなければ)
〇住宅手当:12,000円/月(世帯主のみ)
〇家族手当
・配偶者:9,000円
・第一子、第二子:2,700円
・第三子より:1,200円
〇父母手当:5,500円

賞与(前年度実績):
あり:年2回(計2.75か月分) ※前年度実績

昇給(前年度実績):
あり(前年度実績なし)

締日・支払日(支払い方法):
月末締め/翌月25日支払い
銀行振込

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災,財形

退職金制度:
あり:勤続3年以上

通勤手当:
あり:月額上限50,000円

定年:
あり:一律60歳

再雇用制度:
あり:上限65歳まで

福利厚生(福利施設):
ロッカー、休憩所、制服、駐車場(無料)

給食:
なし

社宅:
なし

託児所:
なし

休業実績:
育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり,看護休暇取得実績あり

雇用期間の定め:
期間の定めなし

試用期間:
試用期間あり:3ヶ月
試用期間中の労働条件・賃金変更なし

その他待遇:
転勤の可能性あり(同法人内の飯塚市、鞍手郡小竹町、嘉麻市の事業所)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修

不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 福岡支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ