求人数498,736件(8/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【鎌ケ谷市/介護職】高収入!介護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 東京オフィス東京第2グループ

株式会社ツクイスタッフ 東京オフィス東京第2グループ 求人ID:340266363
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

・身体介護
排泄/寝たきりの方のオムツ交換やトイレ誘導
入浴/着替えや洗体、機械浴槽の操作
食事/嚥下機能が低下している利用者への介助
・利用者とのコミュニケーション
・見守りやフロア全体の把握
・ベットメイキングや清掃
・夜勤帯業務(正社員や希望者のみ)
 定期的なオムツ交換、見回り、コール対応、眠れない利用者とのコミュニケーション等
・行事やレク活動の企画、実施
・来園したご家族の対応
・介護日誌、記録業務(手書きやパソコン等、事業所により違います)
・スタッフ間での日々の情報共有コミュニケーション、引継ぎ業務
・会議や外部研修への参加

特別養護老人ホームとは?
入居基準は介護度3以上で社会福祉法人や地方公共団体が運営母体となっている公的な高齢者居住施設。入所者の平均介護度が4程度であり、寝たきりや車いすなど常時介護を必要とする方が多い。一度入所した方の多くはそこで残りの余生を過ごすため、「終の棲家」的存在である。夜勤帯は介護職員のみで対応し、急変などの対応時は看護職員へ電話で指示を受ける。4交替などの複数シフトを組んで24時間体制をとっている。仕事としては食事・入浴・排泄などの身体介助が多くを占める。
介護度4とは/日常生活を送る能力がかなり低下。入浴や着替えの全介助、食事のときの一部介助が必要
従来型とは/多床室を中心とした集団ケア・スタッフ全員で協力してフォローできる
ユニット型とは/個室にて入居者一人ひとりの個性と生活リズムに合わせた「個別ケア」をする。制服がない事業所が多く、私服での勤務となることがある。

[施設概要]
開設:2006年9月
定員:特別養護老人ホーム50床

[施設の特徴]
モットーである「心豊に日々幸せに」を職員の合言葉として、介護を必要とする利用者の方々に安心して生活できるよう愛情ときめ細やかな介護を心がけてます。
また、ユニットケアの利点を十分に生かしながら、家庭に居た時と変わることのない生活を目標とし利用者様に「うるおいと、安らぎ」を感じていただける施設を目指します。
最寄駅から徒歩7分と良好なアクセスで、周りは緑に囲まれ、最適な環境です。

[当施設のおすすめポイント]
・年収 300万円以上!高い給与基準でおすすめです!
・住宅手当有(世帯主/賃貸者)33,000円の支給です!
・駅近!徒歩7分!!公共機関使用可能です!

Bs job img 1 20250728142843821 Bs job img 2 20250728142843821 Bs job img 3 20250728142843821
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)7:00~16:00(休憩60分)
(2)8:30~17:30(休憩60分)
(3)10:30~19:30(休憩60分)
(4)17:30~9:30(休憩120分)

※勤務備考:
7:00~16:00
8:30~17:30
10:30~19:30 各60分休憩
17:30~9:30 120分休憩

時間外 月5時間前後。

勤務地

鎌ケ谷市

交通

-

給与

月給201800円〜288000円 給与詳細:
夜勤手当5回分含む(夜勤手当 7,000円)

資格手当 3,000円初任者研修 ~10,000円介護福祉士   
扶養手当 有

待遇・福利厚生

その他待遇:
福利厚生
◆社会保険完備
◆交通費支給(全額)
◆退職金制度(勤続3年)
◆有給休暇有
◆定年制65歳 再雇用有
◆マイカー通勤可能
◆試用期間有(3カ月間)

◆賞与年2回有 (前年度3.00か月分)
◆昇給有

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修,介護福祉士,その他

不問

※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 東京オフィス東京第2グループ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ