求人数445,194件(8/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【名古屋市港区/介護職】高収入!介護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス

株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス 求人ID:340267092
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

訪問入浴でのオペレーター業務
・社用車(訪問入浴車:全車AT車)を運転し、他職員同乗の3人一組のチームでお客様宅へ向かいます。
・お客様宅内へチームで協力して軽量浴槽など各機材の搬入・組立を行います。(機材はシンプルな構造になっており10?15分程度で簡単に設置完了します)
・設置完了後、お客様をベッドや車いす、歩行介助などから浴槽へ移し入浴介助を行います。(3人で全身をきれいに!)
・お客様と様々な話題でコミュニケーションをとりながら入浴の後、使用した機材の洗浄・搬出を行い次のお客様宅へ移動します。

・同行メンバーや訪問するお客様は毎日変わるので日々新鮮な気持ちで取り組めます!

【未経験からでも活躍できる体制があります】
初めて介護の仕事にチャレンジする方でも安心して取り組んでいただけるよう、充実のバックアップ体制があります。
入社後は、支店研修で1週間程度、座学や実技を学んでいただきます。
マニュアル化されたサービスについて、主に習得していただきます。
研修後は配属先へ出勤し、先輩社員に同行して、わからないことはすぐに聞けるOJT環境で学べます。3人1組で現場を回る訪問入浴は、職員同士がフォローしあえる体制で心細さはありません!
また、いつでもどこでも作業手順が確認できるマニュアル動画が社員向けに配信されており、ツールとしてのバックアップ体制も用意しています。

【仕事だけじゃない。プライベートも充実!夜勤なし日曜定休】
介護の仕事といえば、夜勤は付き物、24時間365日でシフト制と思っていませんか。
訪問入浴は【夜勤なし】・【日曜定休・完全週休2日制】です。※日曜以外はシフトによる
安定した生活リズムで仕事に取り組むことができます。
また、月に1?2日程指定日を休める希望休制度があり、プライベートの予定が立てやすく、 仕事との両立がしやすい環境となっています。
年末年始も休みがあるので家族、友人と過ごすことができます!

Bs job img 1 20250728142847661 Bs job img 2 20250728142847661 Bs job img 3 20250728142847661
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30~17:30(休憩60分)

※勤務備考:
お客様都合、交通事情等により前後する場合あり

時間外・残業:
あり:月平均15時間程度。

勤務地

名古屋市港区

交通

名鉄築港線 東名古屋港駅

給与

月給247000円〜267000円 その他手当:
・家族手当(子供1名につき5,000円支給)
・家族介護手当(同居の要介護・要支援者1名につき月額10,000円支給)
・残業代全額支給

給与詳細:
・給与表示は運転手当(1000円/1回 月約2万円)を含みます
・介護福祉士所有で20,000円UPの給与上限金額になります

賞与(前年度実績):
年2回

昇給(前年度実績):
年1回4月

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
あり:勤続3年以上

通勤手当:
上限30,000円/月

休業実績:
育児休業取得実績あり

雇用期間の定め:
期間の定めなし

試用期間:
試用期間あり:3ヶ月試用期間中の労働条件・賃金変更なし

その他待遇:
・資格取得支援制度あり
・制服無償貸与
・福利厚生倶楽部加入(宿泊・レジャー施設割引など)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

無資格,介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修,介護福祉士,その他

未経験OK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ