求人数498,734件(8/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【長久手市/看護助手】高収入!看護助手募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス

株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス 求人ID:340278889
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

病院での看護助手業務
・身体介助(食事介助、入浴介助、排せつ介助)
・移乗業務、歩行介助
・環境整備(リネン交換、清掃等)
・記録
・他、看護師指示の下の業務
・病院内の備品、器具のチェック

▼病院概要▼

親身・親切、信頼をモットーに日々努力しております。
地域医療貢献と社会福祉貢献を目指しており近年頸椎、腰椎手術、多汗症手術に取り組み業績を伸ばしております。

一般病棟:58床
診療科目:外科、内科、神経内科、脳神経外科、脊髄神経外科、循環器科、消化器科、整形外科、麻酔科、放射線科、リハビリテーション科、皮膚科、血管外科、胸部外科

▼おすすめポイント▼

・マイカー通勤可能
→無料の駐車場あります
・年間休日110日
→プライベートの時間も充実☆
・残業少なめ
→仕事終わりの時間も充実☆
・賞与(4.50ヶ月分)
→嬉しい賞与あり♪

▼こんな方を求めています▼

・人とお話をすることが好きな人
・人と触れあうことが好きな人
・人の役に立つ仕事がしたい人
・体力に自信がある人
・てきぱき行動できる人
・向上心がある人
・病棟における勤務経験のある人
・もちろん!未経験の方も歓迎いたします♪
・お仕事とお休みのメリハリがほしい人
・サポート業務が好きな人
・明るく元気な人
・責任感のある人
・長く勤めていきたい人

1つでも当てはまる人大歓迎☆

ご相談だけでも構いません♪
お気軽にお問い合わせください◎

Bs job img 1 2025072815553093 Bs job img 2 2025072815553093 Bs job img 3 2025072815553093
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)8:30~17:00(休憩60分)
(2)9:00~17:30(休憩60分)
(3)7:00~15:30(休憩60分)
(4)16:30~9:30(休憩60分)
(5)9:00~19:00(休憩60分)

※勤務備考:
9:00~19:00の勤務は1.5h残業手当がつきます

夜勤回数/月:
4~5回

時間外・残業:
あり:月平均10時間。

勤務地

その他愛知県

交通

-

給与

月給222360円〜240550円 基本給:
158,000円~165,000円

固定手当:
職域手当:20,540円~21,450円
精勤手当:6,320円~6,600円

その他手当:
土日祝手当:1,000円~3,000円
夜勤手当:7,500円~9,500円
早番手当:500円
家族手当:3,800円~

賞与(前年度実績):
年2回(前年度実績4.5ヵ月分)

昇給(前年度実績):
あり:前年度実績1,500円~3,000円

締日・支払日(支払い方法):
20日締め・当月28日払い
銀行振込

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
あり:勤続3年以上

通勤手当:
上限50,000円/月

定年:
あり:一律60歳

再雇用制度:
あり:上限65歳

休業実績:
育児休業取得実績あり

その他待遇:
マイカー通勤可能
無料駐車場あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※敷地内禁煙

無資格,介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修,介護福祉士

病棟における勤務経験

※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 名古屋オフィス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ