求人数439,651件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

日勤のみ&土日祝休み!賞与あり【生産機械のメンテナンス】夏・冬に10日前後の連休あり☆正社員 / ロンザ株式会社

ロンザ株式会社 求人ID:340285106
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • 夜勤

仕事内容

\求人のPoint/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
機械オペレーター経験/月給35万円以上
夏と冬に10日前後の長期休暇あり
社員食堂での食事無料
(所得課税分の費用がかかります)
日勤のみの固定勤務で生活リズム安定
団体交渉をしてくれる労働組合あり

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
医薬品・健康食品に使用されるハード・カプセル製造部門の機械課にて生産機械の故障修理・改良やメンテナンスを担当いただける方を募集しております。
※生産機械(部品)の修理や改良を一手に機械課が担っています。そのため、メカニカルな知識及びご経験をお持ちの方大歓迎です。
■業務内容:
カプセル・健康食品原料事業部の製造部門機械課にて、生産機械の故障修理や段取り替え作業を行っていただきます。

<業務内容詳細>
・生産ラインのセンターとオートマチックとの平行/芯出し及びクリアランス調整作業(生産ラインの段取り替えの最終調整作業)
・オートマチック(多機能多軸変速位置決め装置)の整備、保守改良及びオーバーホール作業
・生産ラインの駆動系(メインモータ/油圧シリンダー/ギア/カム/シャフト/タイミングベルト等)の整備、保守改良及びオーバーホール作業 
・生産ラインの付帯機器(シャークバイト本体/ヘッド/ストリッパー)の整備、保守改良及びオーバーホール作業 
・日々の全生産ライン点検、稼働監視、チョコ停原因調査、是正処置、記録
・長期定期休止時に実施する生産ラインの改善及び予防保全の計画

===============
世界有数の製造企業
===============
ロンザは世界5大陸で事業を展開し、

1074710039 28218781 path1 1074710039 28218781 path2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[1]07:30~16:00
[2]14:30~22:30
[3]22:30~07:00
実働時間:1日あたり7時間25分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 22日
■残業時間
月平均5 10時間

勤務地

その他神奈川県

交通

相模線 南橋本より徒歩 15分

給与

月給350000円〜470000円※固定残業代:なし
※経験・能力に基づく
【昇給】
年1回

【賞与】
あり
(支給実績:7ヶ月分)
※6ヶ月分は給与に含まれます

【手当】
・通勤手当(全額支給)
・残業手当

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◇20代・30代活躍中
◇第二新卒歓迎

【必須条件】
・学歴不問
・工作機械オペレーターの経験者
・簡単なPC作業ができる方
(Excel、Wordなど)
・動き回ったり、力仕事に抵抗のない方
・将来的にシフト勤務も問題ない方
(勤務形態は相談に応じます)

【優遇条件】
・生産機械の保守、メンテナンス経験
・設備機器の保守、メンテナンス経験
・自動車等の修理、整備業務の経験
※機械系の業務経験者
(生産機械メンテナンス業務など)は、
特に優遇!
入社後に学ぶ意欲がある方であれば、
実務未経験者でも構いません。

【歓迎条件】
・機械系学科で学んだ経験がある方
・機械設計の経験がある方
・金属加工の技術、経験がある方
・ISOの知識がある方

<活躍中の先輩の前職>
・機械オペレータ
・機械設計
・板金工
・整備士
・航空整備
・溶接工
・生産管理
・メンテナンス
・機械工作 など

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ロンザ株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ